蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
不動産窃盗の実証的研究 土地不法占拠の構造をめぐって
|
著者名 |
前田 信二郎/著
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1960 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112975610 | 326.2/MA26/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000322911 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不動産窃盗の実証的研究 土地不法占拠の構造をめぐって |
書名ヨミ |
フドウサンセツトウノジツシヨウテキケンキユウ |
著者名 |
前田 信二郎/著
|
著者名ヨミ |
マエダ シンジロウ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1960 |
ページ数 |
0204 |
大きさ |
18 |
分類記号 |
326.2
|
分類記号 |
326.2
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
現代を代表する現象学者が、フッサールの学問的遺産を今日的論争のなかに明確に位置づけるマニフェスト的著作。現象学を知的に不可能かつ無用なものとみなす神経科学からの批判や、ハーマンやメイヤスーらの思弁的実在論による相関主義批判に対して明晰に反駁を加えるとともに、超越論哲学の今後の積極的展開の可能性を示す「現象学の自然化」などの主題を詳述する。現象学はここから再開する。 |
(他の紹介)目次 |
導入 フッサールの遺産 第1章 内観と反省 第2章 形而上学的中立性 第3章 超越論的転回 第4章 内在主義・外在主義・超越論的観念論 第5章 自然主義的異議申し立て 第6章 本当の実在論 結論 |
(他の紹介)著者紹介 |
ザハヴィ,ダン 1967年デンマーク、コペンハーゲン生まれ。1994年ルーヴァン・カトリック大学で博士号を取得、1999年コペンハーゲン大学で教授資格を取得、2002年よりコペンハーゲン大学教授および同大学主観性研究センター所長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 拓也 1976年生まれ。同志社大学大学院文学研究科哲学および哲学史専攻博士課程(後期課程)満期退学。博士(哲学)。現在、同志社大学文学部准教授。専門は哲学(現象学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ