検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自治体戦略としての「総合計画」 職員参加と住民参加を踏まえた策定・実施に向けて    

著者名 竹内 直人/編著   松井 望/編著   矢口 明子/著   阿部 辰雄/著   荒木 一男/著   西野 毅朗/著   中村 悦大/著   橘 清司/著   藤丸 伸和/著   山田 賢一/著
出版者 第一法規
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310698079318/ジ/書庫1WORK-482一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
318 318
地方行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001907075
書誌種別 図書
書名 自治体戦略としての「総合計画」 職員参加と住民参加を踏まえた策定・実施に向けて    
書名ヨミ ジチタイ センリャク ト シテ ノ ソウゴウ ケイカク 
著者名 竹内 直人/編著
著者名ヨミ タケウチ ナオト
著者名 松井 望/編著
著者名ヨミ マツイ ノゾミ
著者名 矢口 明子/著
著者名ヨミ ヤグチ アキコ
出版者 第一法規
出版年月 2024.12
ページ数 8,283p
大きさ 21cm
分類記号 318
分類記号 318
ISBN 4-474-04663-4
内容紹介 自治体運営において基本となる総合計画について、戦略としての意義、そして策定・実施の際に重要な要素となる職員参加や住民参加の視点を重視し、実例を交えながら解説する。理論と実践の両面で役立つ本。
著者紹介 福井県ふるさと県民局長等を経て、京都橘大学経済学部教授。
件名 地方行政
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 自治体総合計画の実効性確保―1990年代以降の地方分権改革に伴う取組み―(矢口明子)
第2章 市町村の計画策定業務への都道府県による支援について―「奈良モデル」の事例研究から考える今後の展望―(阿部辰雄)
第3章 自治体総合計画の発展と展望(竹内直人)
第4章 総合戦略と総合計画の関係―第2期総合戦略の策定における変化―(荒木一男)
第5章 総合計画の職員参加と人材育成(松井望)
第6章 総合計画における住民参加(西野毅朗)
第7章 総合戦略における住民参加の機能(中村悦大)
第8章 福島県総合計画の策定と運用過程の特徴―災害復興過程にある県づくりに総合計画が果たす役割―(橘清司)
第9章 みんなで描こう「福井の未来地図」―県民参加プロジェクトとしての総合計画―(藤丸伸和)
第10章 越前市総合計画―ウェルビーイングという戦略―(山田賢一)
(他の紹介)著者紹介 竹内 直人
 京都橘大学教授。1987年中央大学大学院法学研究科博士前期課程を経て福井県庁入庁、政策推進課長、ふるさと県民局長等を経て、2017年京都橘大学現代ビジネス学部教授、2021年同経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松井 望
 東京都立大学都市環境学部都市政策科学科教授。富山市生まれ。専門は、行政学・都市行政論。職歴は、財団法人日本センター研究室研究員、首都大学東京都市教養学部都市政策コース研究員、助教、准教授、教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。