蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310691587 | 335.1/ナ/ | 2階図書室 | WORK-464 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001886236 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エシックス経営 パーパスを経営現場に実装する |
書名ヨミ |
エシックス ケイエイ |
著者名 |
名和 高司/著
|
著者名ヨミ |
ナワ タカシ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
5,372,16p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
335.15
|
分類記号 |
335.15
|
ISBN |
4-492-53478-6 |
内容紹介 |
なぜ立派なパーパスを作っても実践できないのか? 理想と現実をつなぐ判断軸は「倫理(エシックス)」にある! 「パーパス経営」の提唱者が、コンプライアンスだけではない、経営思想の根幹に迫る。 |
著者紹介 |
ハーバード・ビジネス・スクールにてMBA取得。京都先端科学大学ビジネススクール教授、一橋大学ビジネススクール客員教授。著書に「パーパス経営」など。 |
件名 |
経営倫理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ立派なパーパスを作っても実践できないのか?理想と現実をつなぐ判断軸は「倫理」にある!「パーパス経営」の提唱者で、日本を代表する企業トップのアドバイザーを務める著者がコンプライアンスだけではない、経営思想の根幹に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 エシックス経営とは何か(倫理が問われる理由 倫理の多義性 エシックス経営の時代) 第2部 エシックス経営の実態(アメリカ企業の群像 日本企業の群像 アメリカ流と日本流) 第3部 エシックス経営の実装(統治から自治へ シン三位一体の経営 リーダーシップの新地平) 第4部 エシックス経営の最前線(空間軸―共生経営 時間軸―共時性経営 価値軸―異結合経営) |
(他の紹介)著者紹介 |
名和 高司 京都先端科学大学ビジネススクール教授。一橋大学ビジネススクール客員教授。1980年東京大学法学部卒業、三菱商事入社。90年ハーバード・ビジネススクールにてMBA取得(ベーカー・スカラー)。その後、約20年間、マッキンゼーのディレクターとしてコンサルティングに従事。日本、アジア、アメリカなどを舞台に、多様な業界において次世代成長戦略、全社構造改革などのプロジェクトに幅広く従事。2011〜16年ボストンコンサルティンググループのシニアアドバイザー。22年より現職。ファーストリテイリング、味の素、デンソー、SOMPOホールディングスの社外取締役を歴任。インターブランドジャパン、アクセンチュアなどのシニアアドバイザーを兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ