蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
新・日本文壇史 第9巻 大衆文学の巨匠たち
|
著者名 |
川西 政明/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119126209 | 910.26/カ/9 | 1階図書室 | 60A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3013048065 | 910/カ/9 | 図書室 | 8A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513510320 | 910/カ/9 | 図書室 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000598808 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新・日本文壇史 第9巻 大衆文学の巨匠たち |
書名ヨミ |
シン ニホン ブンダンシ |
著者名 |
川西 政明/著
|
著者名ヨミ |
カワニシ マサアキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
8,297,2p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
910.26
|
分類記号 |
910.26
|
ISBN |
4-00-028369-4 |
内容紹介 |
関東大震災後、マスメディアの発達によって大衆性に富んだ文学が大量生産されるようになった。吉川英治、山本周五郎、吉村昭、檀一雄、江戸川乱歩、松本清張ら巨匠たちの生涯と作品を生きいきと描く。 |
著者紹介 |
1941年大阪府生まれ。中央大学卒業。文芸評論家。足かけ40年間筆一本の評論活動を続けてきた。「わが幻の国」で平林たい子文学賞、「武田泰淳伝」で伊藤整文学賞受賞。 |
件名 |
日本文学-歴史-近代 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
実際の提案でそのまま使えるノウハウがマンガで身につく!新NISAに対応した大人気投信マンガの最新版!新任アドバイザーからマネジメント層まで現場のリアルが学べます!! |
(他の紹介)目次 |
第1話 投資信託は好きですか? 第2話 NISAの何を伝えますか? 第3話 NISAは何のためですか? 第4話 断り文句には“切り返し”ですか? 第5話 リスクの目安を伝えられますか? 第6話 リスクとリターンのバランスを考えていますか? 第7話 リターンの方向性を確認していますか? 第8話 “ポートフォリオ全体の利回り”を考えていますか?(前編) 第9話 “ポートフォリオ全体の利回り”を考えていますか?(後編) 第10話 「分散投資は面白くない…」ですか?(前編) 第11話 「分散投資は面白くない…」ですか?(後編) 第12話 積立投資をどのように伝えていますか? 第13話 積立投資を誰に伝えていますか? 第14話 老後にホントはいくら必要ですか?(前編) 第15話 老後にホントはいくら必要ですか?(後編) 第16話 NISAとiDeCo、どちらがオススメですか? 第17話 利益確定をどうアドバイスしますか? 第18話 改めて、投資信託は好きですか? |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 雅子 早稲田大学卒業後、日本興業銀行(現・みずほ銀行)入行。法人融資に携わった後、カスタマーディーラーとして外国為替セールス業務に従事。日々10億円単位で資金を動かし、外為マーケットの最前線に立つ。2003年興銀第一ライフ・アセットマネジメント(現・アセットマネジメントOne)入社。マーケット経験を生かし、専門的な話をわかりやすく伝えることを第一に投資信託の普及に努め、20年にわたり営業員向け研修や一般投資家向けセミナーなどで講演。2023年10月より、未来をはぐくむ研究所長として金融経済教育を推進。CFP、1級ファイナンシャルプランニング技能士、1級DCプランナー(企業年金総合プランナー)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ