検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

最新半導体のしくみ   図解雑学  

著者名 西久保 靖彦/著
出版者 ナツメ社
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118258854549.8/ニ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 9012908464549/ニ/図書室7B一般図書一般貸出在庫  
3 星置9311894134549/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
498.3 498.3
健康法 体操

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000273156
書誌種別 図書
書名 最新半導体のしくみ   図解雑学  
書名ヨミ サイシン ハンドウタイ ノ シクミ 
著者名 西久保 靖彦/著
著者名ヨミ ニシクボ ヤスヒコ
出版者 ナツメ社
出版年月 2010.5
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 549.8
分類記号 549.8
ISBN 4-8163-4883-9
内容紹介 エネルギー源、高感度センサとして活用が進むなかで、今まで以上に集積率とスピードがアップした半導体を徹底図解。動作原理はもちろん、活用されているさまざまなデバイス、研究が進んでいる最先端の製造技術などを紹介する。
著者紹介 埼玉県生まれ。電気通信大学卒業。ウエストブレイン代表。静岡大学情報学部客員教授。日本の半導体産業に黎明期から関わる。著書に「基本システムLSI用語辞典」など。
件名 半導体
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今からでも決して遅くはありません。正しい「姿勢」や歩き方、そして本当に必要な運動を知って、今日から新しい健康人生のスタートを切ってみませんか。
(他の紹介)目次 1 意外と知らないカラダの基本の「キ」(正しい「姿勢」とは
正しい歩き方とは
運動機能の3要素を知ろう―柔軟性・筋力・バランス能力
身体で最も重要な筋肉とは
わかってやってた!?それぞれのエクササイズの特徴)
2 忙しくても、これだけは!6つのBASICウェルエク(筋膜をゆるめよう―ラップの芯は取っておく
背骨を動かそう―時短ラジオ体操
抗重力筋を鍛えよう―老けない!エクササイズ
下半身の筋力を上げよう―なにはともあれ足腰
インナーマッスルを使おう―ヨガの呼吸を取り入れる
深呼吸しよう―深呼吸にはメリットがたくさん)
3 “お悩み別”ウェルエク10(肩こり
腰痛
膝の痛み
お腹のぜい肉
むくみ
自律神経の乱れ
バランス能力
骨粗しょう症
外反母趾
座りっぱなし)
(他の紹介)著者紹介 堀川 ゆき
 理学療法士。ヨガ・ピラティス講師。抗加齢指導士。滋賀県出身。モデルやレポーターとして活動中にヨガと出合い、2006年に単身渡米しNEW YORK YOGA STUDIOにて全米ヨガアライアンス200を取得。その後ヨガの枠をこえた健康や予防医療に関心を持ち、理学療法士資格を取得。慶應義塾大学大学院医学部博士課程に進学し予防医療のための研究に携わる。スポーツ整形外科クリニックでの勤務を経て、現在、共立荻野病院や慈恵会医科大学附属病院ペインクリニックで慢性疼痛患者のためのリハビリに従事。ポールスタービラティスマットコース修了。「ヨガジャーナルオンライン」エクササイズを紹介する連載コラムが好評。公認心理師と保育士の資格も持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。