検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新冷戦の勝者になるのは日本   講談社+α新書  

著者名 中島 精也/[著]
出版者 講談社
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013124653333/ナ/新書26一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
333.6 333.6
世界経済 日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001777611
書誌種別 図書
書名 新冷戦の勝者になるのは日本   講談社+α新書  
書名ヨミ シンレイセン ノ ショウシャ ニ ナル ノワ ニッポン 
著者名 中島 精也/[著]
著者名ヨミ ナカジマ セイヤ
出版者 講談社
出版年月 2023.6
ページ数 188p
大きさ 18cm
分類記号 333.6
分類記号 333.6
ISBN 4-06-532671-8
内容紹介 ポスト冷戦時代で一人乗り遅れた日本の沈滞ムード。だがバブル崩壊から30年が経過した今、日本経済を苦しめてきた円高、産業空洞化などは過去のものになりつつある。ディープな一次情報を知る著者が日本復活の動きを伝える。
著者紹介 熊本県生まれ。横浜国立大学経済学部卒業。伊藤忠商事秘書部などを経て、福井県立大学客員教授、丹波連絡事務所チーフエコノミスト。著書に「グローバルエコノミーの潮流」など。
件名 世界経済、日本-対外関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ディープな一次情報を知る男が、ヒト・モノ・カネの動きから読み解く。
(他の紹介)目次 第1部 ポスト冷戦の終焉(新冷戦を仕掛けた習近平
中国との対決姿勢を強める米国
プーチンリスクとウクライナ戦争
緊張度を増す日中関係)
第2部 新冷戦で変わる世界経済(冷戦の終結とグローバリゼーションの進行
デフレからインフレへ
新冷戦時代の世界経済
新冷戦は日本大復活の時代)
(他の紹介)著者紹介 中島 精也
 福井県立大学客員教授、丹羽連絡事務所チーフエコノミスト。1947年、熊本県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。