検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

私が私として、私らしく生きる、暮らす 知的・精神障がい者シェアハウス「アイリブとちぎ」    

著者名 河合 明子/著   日高 愛/著
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310644057369.28/カ/2階図書室WORK-435一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
369.28 369.28
グループホーム 知的障害者福祉 精神障害者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001771289
書誌種別 図書
書名 私が私として、私らしく生きる、暮らす 知的・精神障がい者シェアハウス「アイリブとちぎ」    
書名ヨミ ワタクシ ガ ワタクシ ト シテ ワタクシラシク イキル クラス 
著者名 河合 明子/著
著者名ヨミ カワアイ アキコ
著者名 日高 愛/著
著者名ヨミ ヒダカ アイ
出版者 クリエイツかもがわ
出版年月 2023.6
ページ数 233p
大きさ 19cm
分類記号 369.28
分類記号 369.28
ISBN 4-86342-354-1
内容紹介 栃木県の住宅街にある、知的・精神障がいを抱えた住人が集うシェアハウス「アイリブとちぎ」。そこで暮らすメンバーや、「アイリブとちぎ」誕生のいきさつなどを紹介する。障害を持つ人たちが地域で暮らすためのヒントが満載。
著者紹介 福岡県北九州市出身。合同会社リビングアーティスト代表。
件名 グループホーム、知的障害者福祉、精神障害者福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 元キャリアコンサルタントと作業療法士の異色のコンビが、地域に福祉をぶっこんだ?栃木県のごくごく普通の住宅街にある空き家を活用したシェアハウス。お金を使わず知恵を使う、誰もが使いやすい環境整備、対話のある暮らしやポジティブフィードバック…。障害をかかえた彼女・彼らが主人公で、あたり前に地域で暮らすためのヒントが満載。
(他の紹介)目次 1 アイリブで暮らすメンバーたち
2 「アイリブ」爆誕ものがたり
3 アイリブ×経営デザイン
4 アイリブで働くスタッフ
5 アイリブ×作業療法士のマネジメント
6 私が私として、私らしく生きる、暮らす
(他の紹介)著者紹介 河合 明子
 合同会社リビングアーティスト代表。1979年生まれ、福岡県北九州市出身。1997年大阪芸術大学芸術計画学科入学。築80年の古民家で共同生活開始。2002年ヒューマンリソシア株式会社入社。2009年劇団四季(四季株式会社)入団、ライオンキングやマンマ・ミーア!、ウィキッドなどの営業企画にたずさわる。2018年合同会社リビングアーティスト設立。2022年宇都宮大学大学院地域創生学研究科社会デザイン科学専攻コミュニティデザイン学プログラム修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日〓 愛
 合同会社リビングアーティスト副代表・作業療法士。1981年鹿児島県生まれ、大阪育ち。2004年作業療法士免許取得。総合病院でICU・急性期、外来リハビリ、介護老人保健施設で通所リハビリ、病院・訪問看護ステーションからの訪問リハビリを経験後、2017年フリーランスとなり、作業療法士養成校教員、ヨガインストラクター活動、大阪府教育委員会非常勤職員として特別支援学校のOT相談、講師や障がい者スポーツボランティア、障がい者の身だしなみ講座の開催・研究等を実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。