検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

AIから読み解く社会 権力化する最新技術    

著者名 東京大学B'AIグローバル・フォーラム/編   板津 木綿子/編   久野 愛/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181064163007.3/エ/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
007.3 007.3
情報と社会 人工知能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001758199
書誌種別 図書
書名 AIから読み解く社会 権力化する最新技術    
書名ヨミ エーアイ カラ ヨミトク シャカイ 
著者名 東京大学B'AIグローバル・フォーラム/編
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク ビー エーアイ グローバル フォーラム
著者名 板津 木綿子/編
著者名ヨミ イタツ ユウコ
著者名 久野 愛/編
著者名ヨミ ヒサノ アイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2023.3
ページ数 7,315p
大きさ 21cm
分類記号 007.3
分類記号 007.3
ISBN 4-13-053033-0
内容紹介 AIに人・社会は今後どのように向き合うべきなのか。インクルーシブな社会、人間とAIの関係性、AIの脅威、AIと社会の共存といったアプローチを中心に、複数の角度からAIと社会の関係性を見つめ、その未来を見通す。
件名 情報と社会、人工知能
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 インクルーシブな社会をつくる(言語にまつわるバイアスと自然言語処理
権力装置としてのVR
発達障害を見える化するAI
AIとジャーナリズム)
2 人間らしくあるために(AIと労働市場
AIと共存する民主主義的主体に向けて
AI時代の五感と身体
人間らしい言語処理モデルの開発)
3 AIに潜む脅威(越境する身体―AI時代の国際移動の管理
リプロダクティブ・ヘルス/ライツの尊重とAI―水俣病と『殺人出産』から考える日本の最先端生殖医療の未来
歴史博物館におけるAIと歴史証言
アルゴリズムバイアスと南北問題―AIガバナンスの厄介な問題)
4 ともに生きるためのビジョン(想像と創造の循環からうまれるAIとポピュラーカルチャーの未来
AI/アルゴリズムとインターセクショナルなフェミニズム
AIを描いてみよう!―メディアの隠喩的理解を育むワークショップ
AIのELSIとガバナンス―科学技術社会論の観点から
科学技術と権力―AIがもたらすマイクロ権力のあぶく)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。