蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
北区民 | 2113203588 | 336/イ/ | 新着図書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
図書情報館 | 1310624307 | 336.49/イ/ | 2階図書室 | WORK-458 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001736574 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ちょい足しことば帳 さりげなく品と気づかいが伝わる |
書名ヨミ |
チョイタシ コトバチョウ |
著者名 |
今井 登茂子/著
|
著者名ヨミ |
イマイ トモコ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
336.49
|
分類記号 |
336.49
|
ISBN |
4-02-332266-0 |
内容紹介 |
普段の表現にひとことをプラスするだけで、会話がもりあがり、相手がうれしい気持ちになり、あなたの印象や信頼感がアップする。簡単で効果絶大な、相手にも自分にもやさしい話し方を紹介します。 |
著者紹介 |
東京生まれ。立教大学文学部卒業。TBSアナウンサーを経て、株式会社TJコミュニケーションズ「とも子塾」を設立。著書に「誰とでもラクに話せるコツ101」など。 |
件名 |
ビジネスマナー、話しかた |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
印象がよくなる。会話が自然にはずむ!60年にわたってアナウンサーや一流ビジネスパーソンを指導してきた著者が教える、相手にも、自分にも、やさしい話し方。いつもの表現に、ちょい!と足すだけ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 相手の話を引き出す!“共感・感想”のちょい足し 第2章 気づかいながらツボを押す「第二のあいさつ」“問いかけ”のちょい足し 第3章 よいところは素直に“ほめ”のちょい足し 第4章 「はい」にプラスで効果倍増!“返答・賛成”のちょい足し 第5章 思わず引き受けてしまう“依頼・相談”のちょい足し 第6章 雰囲気が悪くならない“意見・提案・反論・質問”のちょい足し 第7章 気持ちよく許してしまう“謝罪”のちょい足し 第8章 相手がスッキリ諦める“断り”のちょい足し 第9章 相手の気持ちが軽くなる“おわび受け”のちょい足し 第10章 またやってあげたいと思わせる“感謝”のちょい足し |
(他の紹介)著者紹介 |
今井 登茂子 東京生まれ。立教大学文学部卒業後、TBSに入社。アナウンサーとして音楽番組から報道、スポーツ番組と第一線で活躍。初代お天気お姉さんとして視聴率40%を記録、お天気情報を番組として定着させる。また、TBSラジオの看板番組『キユーピー・バックグラウンド・ミュージック』を27年間担当してきた功績などから、1988年、放送貢献者に贈られる「ゴールデンマイク」賞を受賞。退社後「ことばによる自己表現」の重要性を広めることを目指し、人材教育を行う株式会社TJコミュニケーションズ「とも子塾」を設立、日本を代表する企業や団体の人材育成に携わる。新聞・雑誌でコラムやエッセイを執筆するほか、著書多数。ライフワークとして音楽朗読の表現活動に力を注ぎ一貫して『ことば』の世界に生きる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ