検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

百人一首   ものと人間の文化史  

著者名 江橋 崇/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181035361798/エ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

江橋 崇
2022
798 798
百人一首

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001729270
書誌種別 図書
書名 百人一首   ものと人間の文化史  
書名ヨミ ヒャクニン イッシュ 
著者名 江橋 崇/著
著者名ヨミ エバシ タカシ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2022.12
ページ数 351,7p
大きさ 20cm
分類記号 798
分類記号 798
ISBN 4-588-21891-0
内容紹介 江戸時代の初めに登場し、今なお遊び継がれている「百人一首」。その様々な型式、歌人画の装束や持物・敷物までを徹底的に調査し、地域に固有の「かるた」札や遊技法にも着目して「百人一首」に秘められた数々の謎に迫る。
著者紹介 東京大学法学部卒業。法政大学名誉教授。著書に「日本国憲法のお誕生」「かるた」など。
件名 百人一首
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 文献史学の限界を超えるべく、その様々な型式、和歌や歌人名の表記の異同、歌人画の装束や持物・敷物までを徹底的に調査し、地域に固有の「かるた」札や遊技法にも着目して『百人一首』の秘められた謎に迫る。「もの」と「記録」と「伝承」が織りなす遊技の文化史!
(他の紹介)目次 はじめに―「百人一首歌かるた」への道
第1章 「百人一首歌かるた」の誕生
第2章 「古型百人一首歌かるた」の内容
第3章 初期「百人一首歌かるた」の遊技法
第4章 百人一首歌人画の成立
第5章 文化となった「百人一首歌かるた」
第6章 「古型かるた」の刷新と「標準型かるた」の成立
おわりに―“もの”の力を信じて
(他の紹介)著者紹介 江橋 崇
 1942年に生まれる。1966年、東京大学法学部卒業。法政大学法学部教授(憲法学)を経て、同大学名誉教授。ウェブサイト「日本かるた文化館」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。