検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ガラスの百科事典     

著者名 作花 済夫/編者代表
出版者 朝倉書店
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310619885573.5/ガ/2階図書室WORK-428一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
573.5 573.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001725816
書誌種別 図書
書名 ガラスの百科事典     
書名ヨミ ガラス ノ ヒャッカ ジテン 
著者名 作花 済夫/編者代表
著者名ヨミ サッカ スミオ
出版者 朝倉書店
出版年月 2022.11
ページ数 13,668p
大きさ 21cm
分類記号 573.5
分類記号 573.5
ISBN 4-254-20173-4
内容紹介 ガラスのすべてを紹介する百科事典。文明とガラス、ガラス工芸、ガラスと現代生活、自動車とガラス、情報化社会で活躍するガラス、ガラスの用途・製造、環境問題などの話題を網羅し、約200項目を平易に解説する。
著者紹介 京都大学名誉教授。
件名 ガラス-便覧
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 ガラスの華やかな歴史
第2部 魅力溢れるガラスアート
第3部 現代生活を潤すガラスのいろいろ
第4部 交通・通信に欠かせないガラス
第5部 ガラスの製造:進歩の連続
第6部 環境・エネルギー問題に取り組む
第7部 ガラスとは何だろう


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。