検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

介護現場でセクハラ・パワハラを起こさない! 事例に学ぶ今日からできるハラスメント予防    

著者名 村上 久美子/編著   結城 康博/編著
出版者 ぎょうせい
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310571763369.1/ム/2階図書室WORK-435一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村上 久美子 結城 康博
2022
369.17 369.17
介護福祉 福祉従事者 セクシャル ハラスメント パワーハラスメント

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001714677
書誌種別 図書
書名 介護現場でセクハラ・パワハラを起こさない! 事例に学ぶ今日からできるハラスメント予防    
書名ヨミ カイゴ デンバ デ セクハラ パワハラ オ オコサナイ 
著者名 村上 久美子/編著
著者名ヨミ ムラカミ クミコ
著者名 結城 康博/編著
著者名ヨミ ユウキ ヤスヒロ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2022.10
ページ数 168p
大きさ 21cm
分類記号 369.17
分類記号 369.17
ISBN 4-324-11202-1
内容紹介 介護従事者が離職する原因の1つとなっている、介護サービスの利用者・その家族によるハラスメント。ハラスメント予防と働きやすい職場環境づくりについて、事例を交えてわかりやすく解説する。
著者紹介 UAゼンセン日本介護クラフトユニオン(NCCU)副会長。介護従事者の権利を守る政策提言等を行う。
件名 介護福祉、福祉従事者、セクシャル ハラスメント、パワーハラスメント
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 利用者・利用者家族・同僚等の行為がハラスメントかどうか悩んだ際や「ハラスメントを受けたかも」と思った際の相談時のよりどころに!職員からハラスメントの相談を受けた際などに適切に対応し、再発防止をするためのノウハウがわかります!
(他の紹介)目次 第1部 介護現場におけるハラスメントの基礎知識(介護現場におけるご利用者・ご家族からのハラスメントの実態
セクハラと法律〜弁護士の視点から見た介護現場
セクハラの発生原因〜介護現場でなぜ起こるのか? ほか)
第2部 事例に学ぶ介護現場のハラスメント対策―予防・対応・再発防止(介護施設とハラスメント
訪問介護現場とハラスメント
訪問看護とハラスメント ほか)
第3部 今日からできるハラスメント予防―働きやすい職場づくりのために(現場で求められるハラスメント対策
今後のハラスメント対策を踏まえた介護施策)
(他の紹介)著者紹介 村上 久美子
 UAゼンセン日本介護クラフトユニオン(NCCU)副会長。大学卒業後、衆議院議員秘書を経て1999年に介護業界に転職。介護サービス事業所にて介護事務を担当。2004年UIゼンセン同盟(現UAゼンセン)日本介護クラフトユニオンに入局。2009年政策部長、2010年中央執行委員、2014〜2020年副事務局長、政策部門長、2020年〜副会長。ハラスメント対策の普及・啓発をはじめ、介護従事者の権利を守る調査、相談、政策提言などさまざまな活動に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
結城 康博
 淑徳大学総合福祉学部教授。1969年生まれ。淑徳大学社会福祉学部卒業。法政大学大学院修了(経済学修士、政治学博士)。1994〜2006年、東京都北区、新宿区に勤務。この間、介護職、ケアマネジャー、地域包括支援センター職員として介護係の仕事に従事(社会福祉士、介護福祉士)。現在、淑徳大学総合福祉学部教授(社会保障論、社会福祉学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。