蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
障害者ってだれのこと? 「わからない」からはじめよう 中学生の質問箱
|
著者名 |
荒井 裕樹/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013272424 | 369/ア/ | ヤング | 18-21 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513778273 | 369/ア/ | ヤング | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9013177812 | 369/ア/ | ヤング | 13A,15B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
はちけん | 7410348465 | J36/ア/ | ヤング | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001693058 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
障害者ってだれのこと? 「わからない」からはじめよう 中学生の質問箱 |
書名ヨミ |
ショウガイシャ ッテ ダレ ノ コト |
著者名 |
荒井 裕樹/著
|
著者名ヨミ |
アライ ユウキ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
369.27
|
分類記号 |
369.27
|
ISBN |
4-582-83903-6 |
内容紹介 |
「障害者」とはだれのことか。「障害」とはなにか。わかるようでわからない問題を、いろいろなアプローチでそもそも論から考える。障害者差別についても取り上げ詳しく解説する。 |
著者紹介 |
1980年東京都生まれ。二松學舍大学文学部准教授。専門は障害者文化論、日本近現代文学。著書に「隔離の文学」「凛として灯る」など。第15回「わたくし、つまりNobody賞」受賞。 |
件名 |
障害者 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
パラリンピックの価値観はオリンピックの価値観と同じでいいの?差別について考えることは、社会と自分の関係性を考えること。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 「障害」とはなにか?「障害者」とはだれか?(制度や法律の歴史から考える 理論や理屈から考える イメージから考える) 第2部 「障害者差別」と向きあうには?(差別ってなに? 障害者運動の神髄 障害者運動が闘ってきた「差別」 差別のない社会は可能か?) |
(他の紹介)著者紹介 |
荒井 裕樹 1980年東京都生まれ。二松學舎大学文学部准教授。専門は障害者文化論、日本近現代文学。2022年、第15回「(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ