蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180985913 | 460.8/マ/ | 大型1 | 71 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スミソニアン協会 遠藤 秀紀 細矢 剛 [定木 大介
驚異の標本箱 : 鉱物
渡邉 克晃/著,…
電子顕微鏡ここが知りたい!
小川 京美/まん…
驚異の珪藻世界
出井 雅彦/著,…
驚異の標本箱 : 昆虫
丸山 宗利/著,…
電子顕微鏡による高分子材料の観察と…
加藤 淳/著,荒…
ミクロワールド人体大図鑑 :…[7]
宮澤 七郎/監修…
世界で一番美しい植物のミクロ図鑑
コリン・ソルター…
ミクロワールド人体大図鑑 :…[6]
宮澤 七郎/監修…
ミクロワールド人体大図鑑 :…[2]
宮澤 七郎/監修…
ミクロワールド人体大図鑑 :…[4]
宮澤 七郎/監修…
ミクロワールド人体大図鑑 :…[3]
宮澤 七郎/監修…
ミクロワールド人体大図鑑 :…[1]
宮澤 七郎/監修…
世界で一番美しい病原体と薬のミクロ…
コリン・ソルター…
ミクロワールド人体大図鑑 :…[5]
宮澤 七郎/監修…
走査透過電子顕微鏡の物理
田中 信夫/著
デジタル顕微鏡で楽しむ!ミクロワー…
池田 圭一/著
美しい電子顕微鏡写真と構造図で見る…
マリリン・J.ル…
超拡大で虫と植物と鉱物を撮る : …
日本自然科学写真…
美しい顕微鏡写真
寺門 和夫/監修…
ミクロワールド大図鑑 : 電…[4]
宮澤 七郎/監修…
不思議で美しいミクロの世界
ジュリー・コカー…
ミクロワールド大図鑑 : 電…[3]
宮澤 七郎/監修…
ミクロワールド大図鑑 : 電…[2]
宮澤 七郎/監修…
珪藻美術館
奥 修/写真・文
ミクロワールド大図鑑 : 電…[1]
宮澤 七郎/監修…
夢に出そうなミクロ生物
ミクロ生物選定委…
美しい人体図鑑 : ミクロの目で見…
コリン・ソルター…
ミクロの写真館 : 不思議な世界を…
山村 紳一郎/著
ミクロの写真館 : 不思議な世界を…
山村 紳一郎/著
クローズアップ人体のしくみ図鑑
ジョン・クランシ…
クローズアップ自然のしくみ図鑑
ジャイルズ・スパ…
探検!発見!ミクロのふしぎ : 電…
近藤 俊三/著
ミクロの世界大研究 : 顕微鏡でび…
阿達 直樹/監修
極彩からだ図鑑 : SCIENCE…
左 明/監修
小さなモンスターたち
西永 奨/著
ナノ・スケール生物の世界
リチャード・ジョ…
電子顕微鏡で見るミクロの世界 : …
西永 奨/写真
ぶらりミクロ散歩 : 電子顕微鏡で…
田中 敬一/著
電子顕微鏡でみる超ミクロの世界 :…
矢口 行雄/著
微生物の世界を探検しよう : 顕微…
阿達 直樹/著,…
ミクロにひそむ不思議 : 電子顕微…
牛木 辰男/著,…
ミクロの世界にズームイン!
阿達 直樹/著,…
けんびきょうでわかった!いきものの…
戒能 洋一/監修…
透過電子顕微鏡用語辞典
田中 通義/著,…
自然がつくるアート
滝沢 美絵/文,…
ズームアップで発見
滝沢 美絵/文,…
ふしぎなふしぎなミクロの世界
スティーブン・ク…
ミクロの不思議な世界 : 電子顕微…
宮沢 七郎/監修…
電子顕微鏡基礎技術と応用1999
材料評価のための分析電子顕微鏡法
進藤 大輔/共著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001692346 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
MICRO LIFE 図鑑美しきミクロの世界 |
書名ヨミ |
マイクロ ライフ |
著者名 |
スミソニアン協会/監修
|
著者名ヨミ |
スミソニアン キョウカイ |
著者名 |
遠藤 秀紀/日本語版監修 |
著者名ヨミ |
エンドウ ヒデキ |
著者名 |
細矢 剛/日本語版監修 |
著者名ヨミ |
ホソヤ ツヨシ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
415p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
460.87
|
分類記号 |
460.87
|
ISBN |
4-487-81576-0 |
内容紹介 |
動物・植物・菌類など、小さな生物から大きな生物まで、ダイナミックな超拡大写真で解説する図鑑。「栄養の摂取」「生殖」といった機能と生態によるテーマ別の構成で、生命活動全体と部分の連係をいきいきと伝える。 |
件名 |
顕微鏡写真、電子顕微鏡 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
動物・植物・菌類など、様々な生物たちを、小さな生物から大きな生物まで、ダイナミックな超拡大写真で解説する図鑑。生物分類ごとではなく、機能と生態によるテーマ別のユニークな構成。生命活動の全体と部分の連係が手に取るようにいきいきと伝わる。「栄養の摂取」「感知と反応」「生殖」「成長と変化」などの8章で、ミクロの世界を隅々まで紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
栄養の摂取 体を維持する動力 感知と反応 動き 支持と防御 生殖 成長と変化 生息環境と生活様式 |
(他の紹介)著者紹介 |
遠藤 秀紀 東京大学総合研究博物館教授。博士(獣医学)。専攻は、比較形態学・遺体科学。1965年、東京都生まれ。1991年、東京大学農学部獣医学科卒業。国立科学博物館研究官、京都大学霊長類研究所教授を経て、2008年より現職。動物の遺体に隠された進化の謎を追い、遺体を文化の礎として保存するべく「遺体科学」を提唱、パンダの掌やアリクイの顎、イルカの呼吸器、ヌタウナギの心臓などの研究を進める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 細矢 剛 国立科学博物館植物研究部長、筑波実験植物園長。博士(理学)。専攻は、菌類の系統分類学的研究。1963年、東京都生まれ。1988年、筑波大学生物学類卒業。製薬会社の研究員を経て、2004年から国立科学博物館勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ