検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子どもを支える「チーム学校」ケースブック     

著者名 水野 治久/著
出版者 金子書房
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900290367371/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
371.43 371.43
スクールカウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001689339
書誌種別 図書
書名 子どもを支える「チーム学校」ケースブック     
書名ヨミ コドモ オ ササエル チーム ガッコウ ケースブック 
著者名 水野 治久/著
著者名ヨミ ミズノ ハルヒサ
出版者 金子書房
出版年月 2022.7
ページ数 8,143p
大きさ 21cm
分類記号 371.43
分類記号 371.43
ISBN 4-7608-2443-4
内容紹介 不登校やいじめ、学級崩壊など学校現場が直面する問題や、様々なニーズがある児童生徒に対して、どのように支援を展開していくのか。事例を読み解きながら連携のポイントを体感的に学ぶ。チーム援助擬似体験ワークつき。
著者紹介 筑波大学大学院教育研究科修了。博士(心理学)。公認心理師、学校心理士SV、臨床心理士。大阪教育大学高度教職開発系教授。大阪公認心理師会会長、日本学校心理学会副理事長。
件名 スクールカウンセリング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 事例を読み解きながら連携のポイントを体感的に学ぶ!ニーズのある児童生徒にチームで支援を展開していく際の方法論から現場の葛藤と工夫まで。
(他の紹介)目次 なぜ学校現場は苦戦するのか
第1部 「チーム学校」を進めるにあたって(個別支援と集団指導のバランス
どのように「チーム援助」を実現するのか―チーム学校の基礎理論)
第2部 実践!「チーム学校」対応事例(不登校
虐待
いじめ
問題行動
学級経営と個別支援 ほか)
(他の紹介)著者紹介 水野 治久
 大阪教育大学高度教職開発系教授。専門は学校心理学、コミュニティ心理学、異文化間カウンセリング。筑波大学大学院教育研究科修了、博士(心理学)。公認心理師、学校心理士SV、臨床心理士。一般社団法人大阪公認心理師会会長、日本学校心理学会副理事長、日本コミュニティ心理学会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。