検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

運河の家 人殺し   ルリユール叢書  

著者名 ジョルジュ・シムノン/著   森井 良/訳
出版者 幻戯書房
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180990558953.7/シ/1階図書室70B一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513780683953/シ/図書室21一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョルジュ・シムノン 森井 良
2022
953.7 953.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001674572
書誌種別 図書
書名 運河の家 人殺し   ルリユール叢書  
書名ヨミ ウンガ ノ イエ 
著者名 ジョルジュ・シムノン/著
著者名ヨミ ジョルジュ シムノン
著者名 森井 良/訳
著者名ヨミ モリイ リョウ
出版者 幻戯書房
出版年月 2022.5
ページ数 413p
大きさ 19cm
分類記号 953.7
分類記号 953.7
ISBN 4-86488-246-0
内容紹介 <メグレ警視>シリーズの作家が、人間であることの病いをどこまでも灰色に、ほろ苦く描いた「純文学」志向の<硬い小説>の傑作を初邦訳。小説家・瀬名秀明による解説も収録する。
著者紹介 1903〜89年。ベルギー生まれ。フランス語圏の作家。55年にはアメリカ探偵作家クラブ(MWA)会長を務め、66年にアメリカ探偵作家クラブ巨匠賞を受賞。著書に「メグレ警視」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 “メグレ警視”シリーズの作家が、人間であることの病いをどこまでも灰色に、“イヤミス”以上にほろ苦く描く―シムノン初期の、「純文学」志向の“硬い小説”の傑作2篇がついに本邦初訳で登場!シムノン研究家の顔をもつ小説家・瀬名秀明による、決定版シムノン「解説」を収録。
(他の紹介)著者紹介 シムノン,ジョルジュ
 1903‐89。ベルギーのリエージュ生まれ、フランス語圏の作家。十代半ばから地元紙の記者として旺盛な執筆意欲を発揮し、1922年にパリへ出て作家活動を始める。複数のペンネームでコント、恋愛小説、冒険小説を量産、また船でフランス国内や近隣国を巡り見聞を広める。1931年より初めて本名名義による“メグレ警視”シリーズを刊行、大好評をもって迎えられた。以後、“メグレ警視”ものと並行して、『雪は汚れていた』(1948)など緊張感に満ちた長編群“硬い小説(ロマン・デュール)”も多数執筆。1955年にはアメリカ探偵作家クラブ(MWA)会長を務め、後に巨匠賞も受賞(1966)した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森井 良
 1984年、千葉県生まれ。パリ第七大学博士課程修了(博士)。獨協大学フランス語学科専任講師。小説に「ミックスルーム」(第一一九回文學界新人賞佳作)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。