検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

デジタル・ゲノム革命時代の農業イノベーション     

著者名 南石 晃明/編著
出版者 農林統計出版
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310553670610.1/ナ/2階図書室WORK-488一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
610.1 610.1
農業技術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001670561
書誌種別 図書
書名 デジタル・ゲノム革命時代の農業イノベーション     
書名ヨミ デジタル ゲノム カクメイ ジダイ ノ ノウギョウ イノベーション 
著者名 南石 晃明/編著
著者名ヨミ ナンセキ テルアキ
出版者 農林統計出版
出版年月 2022.3
ページ数 12,322p
大きさ 21cm
分類記号 610.1
分類記号 610.1
ISBN 4-89732-456-2
内容紹介 農業におけるイノベーションの現状は。イノベーションを誘発する具体的な技術革新の効果やリスクは。社会経済への影響は-。農業イノベーションの実態と動向を分析し、現段階を示す。
著者紹介 岡山県生まれ。米国コーネル大学留学を経て、岡山大学大学院農学研究科修士課程修了。農学博士(京都大学)。九州大学大学院農学研究院教授。
件名 農業技術
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 イノベーションと技術革新―本書の目的と構成
第1部 農業イノベーションの動向と農業経営への波及効果(イノベーションとデジタル農業
畑作における精密農業の先駆的取り組みと「共創」によるイノベーション
デジタル技術を活用した酪農におけるイノベーションとクラスター形成
搾乳ロボットによる酪農の働き方改革と持続可能性
酪農におけるゲノム技術の活用とイノベーション
稲作における持続可能性とイノベーション―「コウノトリ育むお米」を対象として
稲作における農業経営情報システムの導入効果と経営革新
稲作経営における農業用ロボットの導入効果と技能
農業経営発展に資するスマート農業技術開発―リスクと不確実性に関する概念モデルを基礎とした技術の整理)
第2部 農業イノベーションの新たな潮流と社会変革(農業イノベーションシステム―OECD主要国の経験
スマート農業の展開と環境問題
アグロエコロジーとイノベーション―環境負荷軽減を目指す農業振興
バイオとデジタル―ゲノム編集技術の農業応用と日本への含意
本書の要約と結論)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。