検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地域研究のための空間データ分析 QGISとPostGISを用いて 応用編   

著者名 愛知大学三遠南信地域連携研究センター/編   蔣 湧/監修   蔣 湧/著   駒木 伸比古/著   飯塚 公藤/著
出版者 古今書院
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310544844290.1/チ/2階図書室WORK-484一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
290.1 290.1
計量地理 地理情報システム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001669399
書誌種別 図書
書名 地域研究のための空間データ分析 QGISとPostGISを用いて 応用編   
書名ヨミ チイキ ケンキュウ ノ タメ ノ クウカン データ ブンセキ 
著者名 愛知大学三遠南信地域連携研究センター/編
著者名ヨミ アイチ ダイガク サンエン ナンシン チイキ レンケイ ケンキュウ センター
著者名 蔣 湧/監修
著者名ヨミ ショウ ユウ
著者名 蔣 湧/著
著者名ヨミ ショウ ユウ
出版者 古今書院
出版年月 2022.3
ページ数 7,131p
大きさ 26cm
分類記号 290.1
分類記号 290.1
ISBN 4-7722-5344-4
内容紹介 まちなか、歴史、防災、産業、道路といった5つの地域研究の分野における空間データ分析の応用事例を通して、GISを用いた地域研究へのアプローチを解説する。「地域研究のための空間データ分析入門」の姉妹編。
件名 計量地理、地理情報システム
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 まちなか(バーチャルまちあるきツアー作成とその空間的特徴
駅周辺街並み変遷のデジタルアーカイブ)
歴史(歴史GISデータの入手と活用)
防災(矢作川流域の水害リスク評価
共助型避難行動のGISシミュレーション)
産業(自動車部品産業の産業集積
自動車部品産業の系列とサプライチェーンの可視化)
道路(県境を越える豊橋・浜名湖道路環状線の政策データ整備
標高勾配付き道路トポロジーデータの構築)
(他の紹介)著者紹介 蒋 湧
 1955年生まれ。筑波大学大学院社会工学研究科経営工学専攻修了。東京都立大学経済学部助教を経て、愛知大学地域政策学部教授。博士(経営工学)。応用数学、データ工学とGIS空間解析などを専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
駒木 伸比古
 1981年生まれ。筑波大学大学院生命環境科学研究科地球科学専攻修了。首都大学東京大学院都市環境科学研究科観光科学域特任助教を経て、愛知大学地域政策学部教授。博士(理学)。都市・商業地理学、空間分析などを専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯塚 公藤(隆藤)
 1980年生まれ。立命館大学大学院文学研究科人文学専攻修了。愛知大学地域政策学部准教授を経て、近畿大学総合社会学部環境・まちづくり系専攻准教授。博士(文学)。歴史・文化地理学、地理情報科学、歴史GISなどを専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。