検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

障害のある子が安心して暮らすために 支援者が知っておきたいお金・福祉・くらしのしくみと制度    

著者名 渡部 伸/著
出版者 合同出版
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東区民3112695261369/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310554686369.27/ワ/2階図書室WORK-436一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
369.27 369.27
障害者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001662562
書誌種別 図書
書名 障害のある子が安心して暮らすために 支援者が知っておきたいお金・福祉・くらしのしくみと制度    
書名ヨミ ショウガイ ノ アル コ ガ アンシン シテ クラス タメ ニ 
著者名 渡部 伸/著
著者名ヨミ ワタナベ シン
出版者 合同出版
出版年月 2022.3
ページ数 99p
大きさ 21cm
分類記号 369.27
分類記号 369.27
ISBN 4-7726-1485-6
内容紹介 障害者本人と家族が「親なきあと」の本人の生活を組み立てるためには、福祉とお金の両方の準備が必要。福祉施設や行政機関、特別支援学校が相談を受けたときに、利用できる制度・アドバイスのポイントを事例とともにまとめる。
著者紹介 1961年福島県生まれ。「親なきあと」相談室主宰。渡部行政書士・社労士事務所代表。世田谷手をつなぐ親の会会長。著書に「障害のある子の住まいと暮らし」など。
件名 障害者福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 障害者本人と家族が「親なきあと」の本人の生活を組み立てるためには、福祉とお金の両方の準備が必要です。さらに、それを本人が使えるしくみで残すことが大切です。福祉施設や行政機関、特別支援学校で支援者が「親なきあと」の相談を受けたときに、利用できる制度・アドバイスのポイントなどについて、具体的な事例をもとにまとめました。
(他の紹介)目次 第1章 相談室の活動について(「親なきあと」問題は多くの家族が抱えている
「親なきあと」を自分たちで考え決める時代 ほか)
第2章 家族からの相談事例とアドバイス(まだ子どもが学齢期、目先のことで手いっぱい
親が現役世代で子どもは20代 ほか)
第3章 「親なきあと」を支える制度としくみ(障害者雇用のしくみ
年金や手当 ほか)
第4章 「親なきあと」相談室のこれから(地域とのつながりを作る
多くの人が近くの支援につながるために ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡部 伸
 「親なきあと」相談室主宰。渡部行政書士・社労士事務所代表。1961年、福島県会津若松市生まれ。2級ファイナンシャルプランニング技能士、行政書士、社会保険労務士などの資格を取得。2014年、知的障害や精神障害の子どもをもつ親の悩みに寄り添い、ともに考えるため「親なきあと」相談室を開設。現在は日本全国での講演や執筆など幅広く活動している。世田谷区手をつなぐ親の会会長。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。