検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

20歳の自分に教えたいお金のきほん   SB新書  

著者名 池上 彰/著   「池上彰のニュースそうだったのか!!」スタッフ/著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 豊平区民5113171408330/イ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 彰 「池上彰のニュースそうだったのか!!」スタッフ
2022
330 330
経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001645349
書誌種別 図書
書名 20歳の自分に教えたいお金のきほん   SB新書  
書名ヨミ ニジッサイ ノ ジブン ニ オシエタイ オカネ ノ キホン 
著者名 池上 彰/著
著者名ヨミ イケガミ アキラ
著者名 「池上彰のニュースそうだったのか!!」スタッフ/著
著者名ヨミ イケガミ アキラ ノ ニュース ソウダッタ ノカ スタッフ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2022.1
ページ数 180p
大きさ 18cm
分類記号 330
分類記号 330
ISBN 4-8156-1176-7
内容紹介 株式会社とはどういうものか。円高・円安とは何か。消費税は何のためにあるのか…。経済、投資、税金、お金のきほんをやさしく解説する。テレビ番組「池上彰のニュースそうだったのか!!」を書籍化。
著者紹介 1950年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。フリーランスのジャーナリスト。名城大学教授、東京工業大学特命教授など9大学で教える。著書に「伝える力」シリーズなど。
件名 経済
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 新型コロナウイルスの感染拡大で経済は大打撃を受けました。それなのに、日経平均株価だけは上昇を続けてきました。「景気が悪くなれば株価が下がる」という常識が通用しなかったのです。それはどうしてなのでしょうか。日々のニュースを理解するためには、経済の基礎知識がどうしても必要になります。そもそも株式会社とはどういうものか、円高・円安とは何か、消費税は何のためにあるのか等々、経済ニュースの基礎の基礎をやさしく解説するのが、この本です。
(他の紹介)目次 第1章 20歳の自分に教えたい経済のきほん(経済ニュースに関心を持つ若者が増えた!?
経済の基礎知識、理解している? ほか)
第2章 20歳の自分に教えたい投資のきほん(投資について基礎の基礎から解説
株でお金が増える仕組み ほか)
第3章 20歳の自分に教えたい税金のきほん(納税は国民の三大義務の一つ
家、タバコ、ビール。一生で払う税金はいくら? ほか)
第4章 20歳の自分に教えたいお金のきほん(「これって何のお金?」を徹底解説
日本の携帯料金は高い!? ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。