検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

落花   中公文庫  

著者名 澤田 瞳子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013294106913.6/サワ/文庫219一般図書一般貸出在庫  
2 清田5514009231913.6/サワ/文庫22,23一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6013111197913.6/サワ/文庫25一般図書一般貸出在庫  
4 旭山公園通1213187196913/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

澤田 瞳子
2021
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001642154
書誌種別 図書
書名 落花   中公文庫  
書名ヨミ ラッカ 
著者名 澤田 瞳子/著
著者名ヨミ サワダ トウコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.12
ページ数 458p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-12-207153-7
内容紹介 平安時代中期。己の楽音を究めんと、幻の師を追い京から東国へ下った仁和寺の梵唄僧・寛朝。そこで彼は、荒ぶる地の化身のようなもののふ、平将門と出会い…。武士の世の胎動を描く歴史長篇。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 平安時代中期。天皇の従兄である仁和寺僧・寛朝は己の楽音を究めるため、幻の師を追って京から東国へ下った。そこで荒ぶる地の化身のようなもののふに助けられる。のちの謀叛人・平将門だった―。豪放磊落でまっすぐな将門は、次第に叛乱の将に祭り上げられていく。響く喊声、弓矢のうなり…武士の世の胎動を描く傑作長篇。
(他の紹介)著者紹介 澤田 瞳子
 1977年京都市生まれ。同志社大学文学部文化史学専攻卒業、同大学院博士課程前期修了。2010年『孤鷹の天』で小説家デビュー。同作品で第一七回中山義秀文学賞を受賞。13年『満つる月の如し』で第二回本屋が選ぶ時代小説大賞ならびに第三二回新田次郎文学賞、16年『若冲』で第九回親鸞賞、20年『駆け入りの寺』で第一四回舟橋聖一文学賞、21年『星落ちて、なお』で第一六五回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。