検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

入門講義量子コンピュータ     

著者名 渡邊 靖志/著
出版者 講談社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180913113007.1/ワ/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
007.1 007.1
量子コンピュータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001634802
書誌種別 図書
書名 入門講義量子コンピュータ     
書名ヨミ ニュウモン コウギ リョウシ コンピュータ 
著者名 渡邊 靖志/著
著者名ヨミ ワタナベ ヤスシ
出版者 講談社
出版年月 2021.11
ページ数 16,239p
大きさ 21cm
分類記号 007.1
分類記号 007.1
ISBN 4-06-526311-2
内容紹介 量子コンピュータとは何なのか、何の役に立つのか。量子の振る舞いや量子コンピュータの仕組みについて、例題と解答例、問題などを交えつつ解説する。コラムも掲載。
著者紹介 1944年長野県生まれ。米国コーネル大学大学院理学研究科物理学専攻博士後期課程修了。東京工業大学名誉教授。Ph.D.。専門は素粒子物理学実験。著書に「素粒子物理入門」など。
件名 量子コンピュータ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「量子コンピュータの全貌を俯瞰する類を見ない入門書」どう動くのか?何の役に立つのか?基礎原理からよくわかる!
(他の紹介)目次 量子コンピュータの概要
量子の不思議な振る舞いと量子コンピュータ
量子アルゴリズム
量子ビットの候補と開発状況
量子ゲート方式コンピュータ
量子アニーリング方式コンピュータ
量子コンピュータの開発状況と展望
量子ビットと量子ゲートの数式
量子アルゴリズムの数式と量子回路
シュレーディンガー方程式
計算量理論
(他の紹介)著者紹介 渡邊 靖志
 1944年長野県生まれ。東京工業大学名誉教授。Ph.D.。1967年東京工業大学理工学部物理学科卒業、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士前期課程修了、米国コーネル大学大学院理学研究科物理学専攻博士後期課程修了、米国アルゴンヌ国立研究所研究員、東京大学理学部助手、現高エネルギー加速器研究機構助教授、東京工業大学大学院理学研究科教授、神奈川大学工学部教授、同大学非常勤講師。専門は素粒子物理学実験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。