蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ハムレット!ハムレット!!
|
著者名 |
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180866717 | 918.6/ハ/ | 全集 | 68A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
谷川 俊太郎 太宰 治 芥川 比呂志 志賀 直哉 小林 秀雄 ランボオ 大岡 昇平 ラフォルグ 福田 恆存 …
幸せについて 全2-2 : 拡大…2
谷川 俊太郎/著
幸せについて 全2-1 : 拡大…1
谷川 俊太郎/著
終わりなき対話 : やさしさを教え…
谷川 俊太郎/著…
きりぎりす
太宰 治/著,し…
英語でもよめるひとあしひとあし
レオ=レオニ/作…
走れメロス・東京八景 : 他五篇
太宰 治/作,安…
ベージュ
谷川 俊太郎/著
太宰治短編集 : 走れメロス・女生…
太宰 治/著,北…
福田恆存の手紙
福田 恆存/[著…
夢殿殺人事件
小栗 虫太郎/[…
傑作!名手達が描いた小説「蔦屋重三…
井上 ひさし/著…
アヴオグルの夢 : 久生十蘭玲瓏無…
久生 十蘭/著,…
哀しいカフェのバラード
カーソン・マッカ…
富嶽百景・女生徒 : 他六篇
太宰 治/作,安…
ららら星のかなた : 対談集
谷川 俊太郎/著…
詩人なんて呼ばれて
谷川 俊太郎/語…
詩人と狂人たち
G.K.チェスタ…
生きるのが楽になるスヌーピー : …
チャールズ・M.…
あくま
谷川 俊太郎/詩…
晩年
太宰 治/作
Inch by Inch : ひと…
Leo Lion…
文豪死す : 6人の文豪たちの最後…
芥川 龍之介/著…
猿ケ島
太宰 治/著,す…
朗読喫茶 噺の籠 Premium …
内山 昂輝/朗読…
福田恆存の言葉 : 処世術から宗教…
福田 恆存/著
すきのあいうえお
谷川 俊太郎/ぶ…
その世とこの世
谷川 俊太郎/著…
はなとったのだれ?
ロレンツォ・クレ…
永瀬清子詩集
永瀬 清子/[著…
英語でもよめるコーネリアス
レオ=レオニ/作…
人間失格
太宰 治/原作,…
スヌーピーの会話術
チャールズ・M.…
駈込み訴え
太宰 治/著,ホ…
こやたちのひとりごと
谷川 俊太郎/文…
えをかく
谷川 俊太郎/作…
とき
谷川 俊太郎/ぶ…
ハダカだから
谷川 俊太郎/著…
自分を受け入れるスヌーピー : い…
チャールズ・M.…
こっちとあっち
谷川 俊太郎/文…
待つ
太宰 治/著,今…
にじいろのさかなとおはなしさん
マーカス・フィス…
そんなとき隣に詩がいます : 鴻上…
谷川 俊太郎/著…
戦争について
小林 秀雄/著
動物農園
ジョージ・オーウ…
アルメット
トミー・ウンゲラ…
鶴見俊輔、詩を語る
鶴見 俊輔/著,…
右大臣実朝 : 他一篇
太宰 治/作
となりの谷川俊太郎
谷川 俊太郎/著…
詩集『山羊の歌』より
中原 中也/著,…
山猫画句帖
山本 容子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001628727 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハムレット!ハムレット!! |
書名ヨミ |
ハムレット ハムレット |
著者名 |
谷川 俊太郎/著
|
著者名ヨミ |
タニカワ シュンタロウ |
著者名 |
太宰 治/著 |
著者名ヨミ |
ダザイ オサム |
著者名 |
芥川 比呂志/著 |
著者名ヨミ |
アクタガワ ヒロシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
334p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
918.6
|
分類記号 |
918.6
|
ISBN |
4-09-386623-1 |
内容紹介 |
大作家たちが競演する「異聞ハムレット」8篇のほか、ハムレット役者の名エッセイ、ランボオの詩「オフェリヤ」、谷川俊太郎の詩「初夏のハムレット」などを収録。山本容子の美麗な銅版画を付したアンソロジー。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 朝日新聞 読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
大作家たちが競演する「異聞ハムレット」八篇にハムレット役者の名エッセイ、ランボオの詩、そして、本書のための新作、谷川俊太郎の詩と山本容子の美麗な銅版画を加えた本邦初の傑作アンソロジー。 |
内容細目表
前のページへ