検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自民党政権はいつまで続くのか   河出新書  

著者名 田原 総一朗/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 はちけん7410368778312/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田原 総一朗
2021
312.1 312.1
日本-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001624795
書誌種別 図書
書名 自民党政権はいつまで続くのか   河出新書  
書名ヨミ ジミントウ セイケン ワ イツマデ ツズク ノカ 
著者名 田原 総一朗/著
著者名ヨミ タハラ ソウイチロウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.10
ページ数 186p
大きさ 18cm
分類記号 312.1
分類記号 312.1
ISBN 4-309-63139-4
内容紹介 コロナ禍という国難に生じた「国民政党」への怒りと不信。日本は本当にこのままで良いのか? 自民党政治の表と裏を間近で目撃してきたジャーナリスト・田原総一朗が、エネルギー、経済、安全保障など、直面する課題を語る。
件名 日本-政治・行政
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 終戦から七十六年、東日本大震災から十年が経過した二〇二一年。新型コロナウイルスの蔓延、東京オリンピック・パラリンピック開催の混乱によって、日本社会が抱える負の側面が次々と炙り出されている。日本は本当にこのままで良いのか?自民党政治の表と裏を、常に間近で目撃してきたジャーナリスト・田原総一朗が、今向き合うべき課題について語る!
(他の紹介)目次 序章 コロナ敗戦の日本で
第1章 未来志向の政治とは―六つの重大課題
第2章 脱炭素と原発―エネルギー政策
第3章 新しい成長戦略―経済政策
第4章 米中戦争の回避―安全保障政策
第5章 金権か、忖度か―選挙制度
第6章 男女格差の解消―ジェンダーギャップ
第7章 新・連立の時代―政権交代
(他の紹介)著者紹介 田原 総一朗
 1934年滋賀県生まれ。早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。その後、64年に東京12チャンネル(現テレビ東京)に開局とともに入社。77年にフリーに。テレビ朝日系『朝まで生テレビ!』『サンデープロジェクト』でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。98年に城戸又一賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。