機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

スポーツ倫理を問う     

著者名 友添 秀則/共著   近藤 良享/共著
出版者 大修館書店
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113647705780.1/ト/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
146.8 146.8
カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001231881
書誌種別 図書
書名 スポーツ倫理を問う     
書名ヨミ スポーツ リンリ オ トウ 
著者名 友添 秀則/共著
著者名ヨミ トモゾエ ヒデノリ
著者名 近藤 良享/共著
著者名ヨミ コンドウ ヨシタカ
出版者 大修館書店
出版年月 2000.9
ページ数 242p
大きさ 20cm
分類記号 780.1
分類記号 780.1
ISBN 4-469-26453-9
内容紹介 ドーピングや人種差別・性差別、環境破壊、野球の敬遠・抗議、サッカーくじ、フーリガンなど、現代スポーツの病理をどう考えたらよいかの指針を倫理的立場から提供する。
著者紹介 1956年生まれ。筑波大学大学院修了。早稲田大学人間科学部教授。
件名 スポーツ
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 命がけの社交、過酷な働き方、綺麗すぎる部屋、自撮り写真、段ボール国家、仮病…すぐにかき消されてしまう心を探して。『居るのはつらいよ』の筆者が贈る“心が閉じ込められた時代”の道しるべ。
(他の紹介)目次 春(バジーさんが転んだ
メールで卓球 ほか)
夏(補欠の品格
補欠の人格 ほか)
秋(午前4時の言葉たち
雑談賛歌 ほか)
冬(中学受験の神様
ハルマゲドンの後で ほか)
また、春(孤独の形
段ボール国家 ほか)
(他の紹介)著者紹介 東畑 開人
 臨床心理士・公認心理師。博士(教育学)。1983年生まれ。2010年京都大学大学院教育学研究科博士課程修了。精神科クリニックでの勤務を経て、14年より十文字学園女子大学に勤務、現在准教授。17年に白金高輪カウンセリングルームを開業。著書『居るのはつらいよ』(医学書院)で第19回大佛次郎論壇賞、紀伊國屋じんぶん大賞2020大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。