蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180856254 | 910.268/フ/ | 1階図書室 | 60B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001610022 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
叛逆する精神 評伝藤森成吉 |
書名ヨミ |
ハンギャク スル セイシン |
著者名 |
中田 幸子/著
|
著者名ヨミ |
ナカダ サチコ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
331,5p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
910.268
|
分類記号 |
910.268
|
ISBN |
4-336-07233-7 |
内容紹介 |
小説、戯曲から、評論、ルポルタージュ、随筆、さらには詩歌まで、数多くの作品を発表し時代の寵児となったプロレタリア文学者・藤森成吉。世界に叛逆し続けた、その魂の軌跡を追う評伝。 |
著者紹介 |
東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。著書に「アプトン・シンクレア」「前田河廣一郎における「アメリカ」」「文芸の領域でIWWを渉猟する」など。 |
個人件名 |
藤森 成吉 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
私はインテリゲンチャからプロレタリアになろうと思った―プロレタリア文学者として小林多喜二、徳永直、中野重治と並び称され、小説、戯曲、評論、ルポルタージュ、随筆、さらには詩歌まで数多くの作品を発表し時代の寵児となった作家、藤森成吉。世界に叛逆しつづけた精神の軌跡を追う初の本格的評伝。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 叛逆させる「境遇」 一八九二‐ 第2章 「人生派的」作品のなかの自分 一九一三‐ 第3章 「実行に於いては社会主義、文芸に於いてはプロレタリアニズム」 一九二〇‐ 第4章 戯曲家藤森成吉の登場 一九二六‐ 第5章 「外遊」と帰国後 一九三〇‐ 第6章 彼の「ライフワーク」 一九三五‐ 第7章 その最後まで 一九四五‐一九七七 |
(他の紹介)著者紹介 |
中田 幸子 東京女子大学文学部英米文学科卒業、東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ