検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

食と酒 吉村昭の流儀   小学館文庫  

著者名 谷口 桂子/著
出版者 小学館
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013244590910/ヨ/文庫50一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
910.268 910.268
吉村 昭 津村 節子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001604750
書誌種別 図書
書名 食と酒 吉村昭の流儀   小学館文庫  
書名ヨミ ショク ト サケ ヨシムラ アキラ ノ リュウギ 
著者名 谷口 桂子/著
著者名ヨミ タニグチ ケイコ
出版者 小学館
出版年月 2021.8
ページ数 284p
大きさ 16cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-09-407049-1
内容紹介 日本人の知られざる歴史と庶民の生活を描いた作家・吉村昭の唯一の楽しみは「食べること、呑むこと」だった-。吉村昭と、夫人で作家の津村節子の生活の細部を、2人が書いた随筆、小説、対談などを読み込んで活写する。
個人件名 吉村 昭、津村 節子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本人の知られざる歴史と庶民の生活を描いた人気作家吉村昭の唯一の楽しみは「食べること、呑むこと」だった。吉村昭と、夫人で芥川賞作家の津村節子の生活の細部を、二人が書いた随筆、小説、対談などを読み込んで活写し、吉村昭が愛した日本の食と酒、そして取材旅行で訪れたさまざまな町の味を紹介する。下町に生まれ、人との関わりを何よりも大切にした吉村昭にとっての「いい味、いい旅」とは何だったのか。夫婦ともに多忙な作家だった吉村家の毎日の献立は?吉村昭の食と酒、そして旅を通じて浮かび上がる夫婦の絆と愛情。
(他の紹介)目次 第1章 「食いしん坊」のルーツ(一食一食が大きな関心事
戦争と大病が、食に執着する理由
生涯忘れなかった父母の教育
これだけは譲れない飲食哲学)
第2章 唯一の楽しみは酒(文壇酒徒番附で東の横綱
「酒中日記」にみる酒の遍歴
かたく守った酒の二大戒律
酔って、都々逸、ソーラン節を熱唱)
第3章 下町の味(日暮里―郷愁のカレーそばとアイスクリーム
上野―洋食の決め手はウスターソース
淺草―そばと天ぷらで一人静かに酒を飲む)
第4章 旅の味―長崎/宇和島/北海道など…(『戦艦武蔵』の舞台・長崎で百発百中の店選び
ほのぼのとした人情の宇和島で鯛めしと朝のうどんを味わう
各駅停車の旅で出会った北海道の想い出の味
名誉村民となった田野畑村で海・山・畑の恵みをいただく
晩年の故郷・越後湯沢で味わう郷土料理
冬の福井で越前蟹と地酒を心ゆくまで堪能する
日本全国でめぐり合った郷土の味と人情)
第5章 吉村家の食卓(毎日の食卓を支えた三百種類のメニューと献立会議
家庭で再現した各地の郷土料理
安住の地で得た、近所づき合いと馴染みの店
夫婦の長い戦いとなった正月の過ごし方
いつも人が集まった吉村家の食堂と居間)
(他の紹介)著者紹介 谷口 桂子
 作家、俳人。三重県四日市市生まれ。東京外国語大学外国語学部イタリア語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。