検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

米中対立 アメリカの戦略転換と分断される世界  中公新書  

著者名 佐橋 亮/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180850612319.5/サ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7013243386319/サ/新書40一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
319.53022 319.53022
アメリカ合衆国-対外関係-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001601098
書誌種別 図書
書名 米中対立 アメリカの戦略転換と分断される世界  中公新書  
書名ヨミ ベイチュウ タイリツ 
著者名 佐橋 亮/著
著者名ヨミ サハシ リョウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.7
ページ数 8,308p
大きさ 18cm
分類記号 319.53022
分類記号 319.53022
ISBN 4-12-102650-7
内容紹介 貿易戦争、科学技術開発競争、香港・台湾問題…。米国の対中姿勢は関与・支援から対立へとなぜ一変したのか。国交回復から現在まで、50年にわたる米中関係をたどり、米国の戦略が根本的に転換された背景を解説する。
著者紹介 1978年東京都生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。同大学東洋文化研究所准教授。博士(法学)。専攻は国際政治学、東アジアの国際関係。著書に「共存の模索」など。
件名 アメリカ合衆国-対外関係-中国
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 読売新聞 朝日新聞 毎日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 「中国は唯一の競争相手」―バイデン米大統領がこう明言するように、近年、米中の角逐は激しさを増している。貿易戦争、科学技術開発競争、香港・台湾問題…。米国の対中姿勢は関与・支援から対立へとなぜ一変したのか。両国のリーダーが誰になろうとも、今後も対立が続き、緊張緩和はないのか。国交回復から現在まで、五〇年にわたる米中関係をたどり、分断が進む世界のなかで、日本のとるべき進路を考える。
(他の紹介)目次 序章 米中対立とは何か
第1章 関与と支援―対中政策における主流派の形成
第2章 不確かなものへの恐怖―中国警戒論の胎動
第3章 高まる違和感―台頭する中国と出会ったオバマ政権
第4章 関与政策の否定へ―トランプ政権と中国
第5章 アメリカのなかの中国―関与と強硬姿勢、それぞれの原動力
第6章 米中対立をみつめる世界
第7章 今後の展望―米中対立はどこに向かうのか
(他の紹介)著者紹介 佐橋 亮
 1978年(昭和53年)、東京都に生まれる。国際基督教大学卒業、東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。東京大学特任助教、オーストラリア国立大学博士研究員、スタンフォード大学客員准教授、神奈川大学教授を経て、2019年より東京大学東洋文化研究所准教授。専攻、国際政治学、東アジアの国際関係(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。