検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大学は何処へ 未来への設計  岩波新書 新赤版  

著者名 吉見 俊哉/著
出版者 岩波書店
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180839052377/ヨ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉見 俊哉
2021
377 377
大学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001582075
書誌種別 図書
書名 大学は何処へ 未来への設計  岩波新書 新赤版  
書名ヨミ ダイガク ワ ドコ エ 
著者名 吉見 俊哉/著
著者名ヨミ ヨシミ シュンヤ
出版者 岩波書店
出版年月 2021.4
ページ数 4,300,9p
大きさ 18cm
分類記号 377
分類記号 377
ISBN 4-00-431874-3
内容紹介 不可避の人口減、襲いかかるオンライン化の奔流、疲弊する教員、逼迫する資金…。大学の本質を追究してきた著者が、苦悩と不条理の根本原因に迫り、ポスト・コロナ時代の大学像を大胆に構想する。「大学とは何か」の姉妹編。
著者紹介 1957年東京都生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。同大学大学院情報学環教授。専攻は社会学、文化研究、メディア研究。著書に「大学という理念」「東京裏返し」など。
件名 大学
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 パンデミックで窮状が白日の下に晒された日本の大学。不可避の人口減、襲いかかるオンライン化の奔流、疲弊する教員、逼迫する資金、低下する国際評価―。危機の根本原因はどこにあるのか。大学の本質を追究してきた著者が、「時間」をキー概念に提案する再生のための戦略。ロングセラー『大学とは何か』の待望の姉妹編。
(他の紹介)目次 序章 大学の第二の死とは何か―コロナ・パンデミックのなかで
第1章 大学はもう疲れ果てている―疲弊の根源を遡る
第2章 どれほどボタンの掛け違いを重ねてきたのか―歴史のなかに埋め込まれていた現在
第3章 キャンパスは本当に必要なのか―オンライン化の先へ
第4章 九月入学は危機打開の切り札か―グローバル化の先へ
第5章 日本の大学はなぜこれほど均質なのか―少子高齢化の先へ
第6章 大学という主体は存在するのか―自由な時間という稀少資源
終章 ポストコロナ時代の大学とは何か―封鎖と接触の世界史のなかで
(他の紹介)著者紹介 吉見 俊哉
 1957年東京都生まれ。1987年東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京大学大学院情報学環教授。専攻は社会学・文化研究・メディア研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。