検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

死の恐怖を乗り越える 2000人以上を看取ったがん専門医が考えてきたこと    

著者名 佐々木 常雄/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013191230494.5/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
494.5 494.5
癌 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001570640
書誌種別 図書
書名 死の恐怖を乗り越える 2000人以上を看取ったがん専門医が考えてきたこと    
書名ヨミ シ ノ キョウフ オ ノリコエル 
著者名 佐々木 常雄/著
著者名ヨミ ササキ ツネオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.3
ページ数 213p
大きさ 19cm
分類記号 494.5
分類記号 494.5
ISBN 4-309-25421-0
内容紹介 死に直面した患者・家族は、何を考え、どうしたか? 医師になって50年、終末期のがん患者と向き合い、常に問い続けてきた著者が、人生最大の奈落から這い上がる術を伝える。
著者紹介 1945年山形県生まれ。弘前大学医学部卒業。腫瘍内科医。東京都立駒込病院名誉院長。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員などを務める。著書に「がんを生きる」など。
件名 癌、生と死
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 死に直面した患者・家族は何を考え、どうしたか?人は誰でも、どんな状況でも安寧が得られる。医師になって50年、終末期のがん患者と向き合い、常に問い続けてきた人生最大の奈落から這い上がる術。
(他の紹介)目次 第1章 治療法がない、それでも生きたい!(「あなたらしく生きる」とは、希望を持って生きること
「最期まで治療する」という自分らしい生き方の選択肢 ほか)
第2章 「命」は誰にも決められない(「無駄な延命治療はしたくない」と言い続け、10年間生きてきた…
娘にとって母の命は、母だけのものではない ほか)
第3章 人生の最期を考える(人生のお手本のように生きてきた人が安らかに死ぬとは限らない
終末期でも、病状によっては自宅に帰る希望がかなえられない ほか)
第4章 あなた一人だけの死ではない(がんが見つかり診療できなくなった医師を救った妻のひと言
意識のない夫に届いていた妻の歌う童謡 ほか)
第5章 死の恐怖を乗り越える術(「自分が人生に」何も期待できないなら、「人生が自分に」何を期待しているのかを問う
人生、何の意味もなかった?いや、コスモスが待っている ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 常雄
 腫瘍内科医。東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法、腫瘍内科学。1945年、山形県天童市に生まれる。山形県立山形東高等学校、弘前大学医学部卒業。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、1975年より、東京都立駒込病院化学療法科(現・腫瘍内科)に勤務。2008年から2012年まで同院長。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問、東京都がん対策推進協議会委員、日本対がん協会評議員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。