蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
小説で読む行政事件訴訟法 基本からわかる行政訴訟の手引き
|
著者名 |
木山 泰嗣/著
|
出版者 |
法学書院
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119084697 | 323.9/キ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000261305 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小説で読む行政事件訴訟法 基本からわかる行政訴訟の手引き |
書名ヨミ |
ショウセツ デ ヨム ギョウセイ ジケン ソショウホウ |
著者名 |
木山 泰嗣/著
|
著者名ヨミ |
キヤマ ヒロツグ |
出版者 |
法学書院
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
9,302p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
323.96
|
分類記号 |
323.96
|
ISBN |
4-587-03765-9 |
内容紹介 |
実際の裁判で、行政事件訴訟法はどう使われるのか。法科大学院3年生の主人公が、研修先の法律事務所で、事件や裁判実務を体験するストーリーを通して、行政事件訴訟法・民事訴訟法・税務訴訟の具体的なイメージを紹介する。 |
著者紹介 |
1974年横浜生まれ。上智大学法学部卒業。弁護士。税務訴訟を専門にする鳥飼総合法律事務所に勤務。著書に「小説で読む民事訴訟法」など。 |
件名 |
行政事件訴訟法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
旗本の御家に生まれ、吉原の宴を心ゆくまで楽しんでいた峰近香四郎―。剣の修練は怠らずにいたが、なにぶん四男坊の冷飯くいで、毎日を気楽に過ごしていた。そんな若侍に青天の霹靂が。当主の兄が逝去、いきなり後嗣となり、お目見得の身分となったのであった。しかも、筆頭老中・阿部正弘の呼び出しを受け、長崎奉行支配の調役を拝命。妖刀「村正」とともに、直下の密命まで下されたのである。歩み出した道は出世へと続くのか。抜け荷商人を調べるために芝居町に潜入した香四郎だったが、そこで起こった心中事件をきっかけに、当代の人気奉行・遠山景元と出会う。そして、さらなる驚くべき拝命が…!!風を斬り裂くような「村正」を手に、江戸っ子侍が世出街道を駆け上る! |
(他の紹介)著者紹介 |
早瀬 詠一郎 東京生まれ。学習院大卒。放送作家・脚本家として芸術祭、教育映画祭などの優秀賞を受賞。2000年、『萩大老』(新潮社)で作家デビュー。一方で邦楽の家に生まれ、「岡本紋弥」の名で古典浄瑠璃“新内”の継承者として全国を口演する伝統芸能者で、番組の語り手ナレーターでも活躍。時代小説を中心に上梓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ