蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7013259283 | 379/ト/ | 図書室 | 03a | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
東区民 | 3112691948 | 379/ト/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
星置 | 9311972278 | 379/ト/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
すごい科学論文
池谷 裕二/著
夢を叶えるために脳はある : 「私…
池谷 裕二/著
脳はみんな病んでいる
池谷 裕二/著,…
すもうのずかん
オゼキ イサム/…
人間 : ヒトのからだ
松村 譲兒/指導…
脳は意外とタフである
池谷 裕二/著
脳研究者育つ娘の脳に驚く
池谷 裕二/著
寝る脳は風邪をひかない
池谷 裕二/著
やる気脳のつくり方 : 親子で学ぼ…
池谷 裕二/監修…
脳と人工知能をつないだら、人間の能…
紺野 大地/著,…
ドラえもん探究ワールド心の不思議
藤子・F・不二雄…
できない脳ほど自信過剰
池谷 裕二/著
回転させるだけで脳が覚醒するドリル
池谷 裕二/著
こころキャラ図鑑 : 「感情」と友…
池谷 裕二/監修…
脳はすこぶる快楽主義
池谷 裕二/著
パパは脳研究者 : 子どもを育てる…
池谷 裕二/著
モヤモヤそうだんクリニック
池谷 裕二/文,…
勉強脳のつくり方 : 親子で学ぼう…
池谷 裕二/監修…
生きているのはなぜだろう。
池谷 裕二/作,…
言葉の力 : 語彙で広がる世界
オゼキ イサム/…
脳はみんな病んでいる
池谷 裕二/著,…
脳には妙なクセがある
池谷 裕二/著
年をとるほど賢くなる「脳」の習慣
バーバラ・ストロ…
パパは脳研究者 : 子どもを育てる…
池谷 裕二/著
できない脳ほど自信過剰
池谷 裕二/著
怖いくらい通じるカタカナ英語の法則…
池谷 裕二/著
脳はなにげに不公平
池谷 裕二/著
自分では気づかない、ココロの盲点 …
池谷 裕二/著
脳と心のしくみ : ビジュアル版 …
池谷 裕二/監修
人間って何ですか?
夢枕 獏/著,池…
自分では気づかない、ココロの盲点
池谷 裕二/著
脳には妙なクセがある
池谷 裕二/著
単純な脳、複雑な「私」 : または…
池谷 裕二/著
学校では教えてくれない人生を変える…
雨宮 処凛/著,…
脳はこんなに悩ましい
池谷 裕二/著,…
脳には妙なクセがある
池谷 裕二/著
のうだま2
上大岡 トメ/著…
賢人の勉強術 : 時間は作るもの!…
和田 秀樹/監修…
受験脳の作り方 : 脳科学で考える…
池谷 裕二/著
和解する脳
池谷 裕二/著,…
東大博士が語る理系という生き方
瀬名 秀明/監修…
脳はなにかと言い訳する : 人は幸…
池谷 裕二/著
アインシュタインの脳パズル : 楽…
ジェレミー・スタ…
単純な脳、複雑な「私」 : または…
池谷 裕二/著
のうだま[1]
上大岡 トメ/著…
ゆらぐ脳
池谷 裕二/著,…
怖いくらい通じるカタカナ英語の法則…
池谷 裕二/著
夢に迷う脳 : 夜ごと心はどこへ行…
J.アラン・ホブ…
進化しすぎた脳 : 中高生と語る<…
池谷 裕二/著
脳はなにかと言い訳する : 人は幸…
池谷 裕二/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001550814 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東大教授が教える!デキる大人の勉強脳の作り方 |
書名ヨミ |
トウダイ キョウジュ ガ オシエル デキル オトナ ノ ベンキョウノウ ノ ツクリカタ |
著者名 |
池谷 裕二/監修
|
著者名ヨミ |
イケガヤ ユウジ |
著者名 |
オゼキ イサム/絵 |
著者名ヨミ |
オゼキ イサム |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
379.7
|
分類記号 |
379.7
|
ISBN |
4-284-20478-1 |
内容紹介 |
社会人の勉強は大変。でも脳科学にもとづいた勉強をすれば、結果を出すことができる! 最新の脳研究の成果をもとに、勉強に役立つ脳のしくみや効果的な勉強法を、図とともにわかりやすく紹介する。 |
件名 |
学習法、脳 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ビジネスマン・学生必読、科学的勉強法!!資格試験、昇進試験、検定試験、入学試験。この1冊を読むだけで、今日からあなたの勉強効率が、飛躍的にアップします! |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ?どうして?すぐに忘れてしまう理由(脳は覚えるより忘れるほうが得意! 記憶には「ちょっと」と「ずっと」がある ほか) 第2章 知って納得!脳のしくみに合った勉強法(脳はどんなふうに忘れていくの? 忘れにくい記憶は復習で作る ほか) 第3章 だれでもできる!記憶力アップ勉強法(好奇心で記憶力を高める「ワクワク勉強法」 感情を動かしながら覚える「思い出勉強法」 ほか) 第4章 眠るのも勉強!?睡眠と記憶のフシギ(夢を見るのは海馬が活躍している証拠 眠って記憶を育てる「レミニセンス効果」 ほか) 付録 やる気をコントロールして勉強を続けよう!(「やる気」は知能を構成する重要な要素 「やる気」は待つのではなく自分から迎えに行こう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
池谷 裕二 1970年生まれ。東京大学薬学部教授。脳研究者。1998年、東京大学大学院薬学系研究科にて薬学博士号を取得。専門分野は神経生理学で、脳の健康について探究している。また、2018年よりERATO脳AI融合プロジェクトの代表を務め、AIチップの脳移植による新たな知能の開拓を目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ