検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか? 日本の昔話で身につく税の基本    

著者名 高橋 創/著   井上 マサキ/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513841592345/タ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
2 東区民3112691989345/タ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
3 篠路コミ2510299072345/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 白石東4212235669345/タ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
345 345
租税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001550401
書誌種別 図書
書名 桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか? 日本の昔話で身につく税の基本    
書名ヨミ モモタロウ ノ キビダンゴ ワ ケイヒ デ オチル ノカ 
著者名 高橋 創/著
著者名ヨミ タカハシ ハジメ
著者名 井上 マサキ/著
著者名ヨミ イノウエ マサキ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2021.1
ページ数 278p
大きさ 19cm
分類記号 345
分類記号 345
ISBN 4-478-11036-2
内容紹介 きびだんごは経費になるのか? 竜宮城にいるあいだ、税金を滞納するとどうなる…? 桃太郎や浦島太郎など、思わぬ事態に右往左往する昔話の登場人物たちの姿を見守るうちに、自然と税金の知識が身につく本。
著者紹介 1974年東京都生まれ。東京都立大学卒業。税理士。
件名 租税
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 新宿の場末のあるところに、昔話の主人公たちが次から次へと「税の相談」にやってくる小さな小さな税理士事務所がありました。税のこと楽しみながらわかる!
(他の紹介)目次 第1章 鶴の恩返し―鶴の「食費」は経費になる?
第2章 桃太郎―きびだんごは経費で落ちるのか?
第3章 わらしべ長者―物々交換に税金はかかる?
第4章 分福茶釜―茶釜に化けたタヌキは「器具備品」!?
第5章 うばすて山―置き去りにした母が残した遺産、相続できる?
第6章 舌切り雀&笠地蔵―大きな「つづら」に贈与税はかかるのか?
第7章 かぐや姫―「かぐや姫被害者の会」の告発
第8章 かちかち山―昔話のなかの「医療費」
第9章 三年寝太郎&金太郎―子供がいる家庭の税金
最終章 浦島太郎―税金を払わないままだとどうなる?
(他の紹介)著者紹介 高橋 創
 税理士。1974年東京都生まれ。東京都立大学卒業後、専門学校講師、会計事務所勤務を経て、高橋創税理士事務所を新宿二丁目に開設。ドリンクをオーダーすることで税理士に相談できるイベント「確定申告酒場」を新宿ゴールデン街のバー「無銘喫茶」で開催。雑誌のコラム、YouTube、プロレス興行での「確定申告マッチ」などであまり堅苦しくない税金ネタを発信するようになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 マサキ
 ライター。1975年宮城県生まれ。東北大学卒業後、新卒で大手SIerに就職。約15年SEとして勤務したのち、当時執筆していたブログをきっかけにライターに転身。SEの経験を活かし、エンジニア系記事を手がけるほか、テレビ番組レビュー、体験レポート、コーポレート系サイトなど幅広く執筆。また「路線図マニア」としてメディアにも出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。