蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180769291 | R431.1/ラ/ | 2階図書室 | 126A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジェームス・M.ラッセル 森 寛敏 中井川 玲子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001543883 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
118元素全百科 |
書名ヨミ |
ヒャクジュウハチ ゲンソ ゼンヒャッカ |
著者名 |
ジェームス・M.ラッセル/著
|
著者名ヨミ |
ジェームス M ラッセル |
著者名 |
森 寛敏/監訳 |
著者名ヨミ |
モリ ヒロトシ |
著者名 |
中井川 玲子/訳 |
著者名ヨミ |
ナカイガワ レイコ |
出版者 |
ニュートンプレス
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
431.11
|
分類記号 |
431.11
|
ISBN |
4-315-52316-4 |
内容紹介 |
水素、ヘリウム、リチウム…。それぞれの元素が発見された経緯や秘められたエピソード、元素にまつわるこぼれ話を盛り込み、118の元素の特性や実用例などをわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
ケンブリッジ大学で哲学の学位を取得。哲学や科学などさまざまなジャンルの本の執筆や編集を手がける。 |
件名 |
元素 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
118の元素がかんたんにわかる!元素の特性や実用例などをわかりやすい言葉で解説!それぞれの元素が発見された経緯や秘められたエピソードも満載!元素にまつわるこぼれ話も楽しめる! |
(他の紹介)目次 |
原子番号1〜56(水素 ヘリウム ほか) ランタノイド(ランタン セリウム ほか) 原子番号72〜94(ハフニウム タンタル ほか) 原子番号95〜118(アメリシウム キュリウム ほか) 原子番号119以上 |
(他の紹介)著者紹介 |
ラッセル,ジェームス・M. ケンブリッジ大学で哲学の学位を取得。哲学や科学など、さまざまなジャンルの本の執筆や編集を手がけている。ノースロンドン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森 寛敏 中央大学理工学部応用化学科教授。九州大学大学院総合理工学府量子プロセス理工学専攻(博士後期課程)修了。自然科学研究機構分子科学研究所理論・計算分子科学研究領域の客員教授も務める。専門は量子化学に基づく機能性分子設計(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中井川 玲子 国際基督教大学卒。ミネソタ大学社会学部修士課程修了。シリコンバレーのベンチャー企業や日系企業でハイテク企業とのビジネスに携わった後、翻訳家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ