蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180703027 | 338.1/ボ/ | 1階図書室 | 41B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
投資家のための金融マーケット予測ハ…
三井住友信託銀行…
金融詐欺の世界史
ダン・デイヴィス…
景気 金利 株 物価 為替の関係が…
角川 総一/著
リーマンの牢獄
齋藤 栄功/著,…
スワップ取引のすべて
杉本 浩一/著,…
かぼちゃの馬車事件 : スルガ銀行…
冨谷 皐介/著
スルガ銀行かぼちゃの馬車事件 : …
大下 英治/著
現代金融資本市場の総括的分析
証券経営研究会/…
回想イトマン事件 : 闇に挑んだ工…
大塚 将司/著
逃げて勝つ投資の鉄則 : 大負けせ…
田中 泰輔/著
スパイダー・ネットワーク : 金融…
デイヴィッド・エ…
投資家のための金融マーケット予測ハ…
三井住友信託銀行…
会社は誰のものか : 経済事件から…
加藤 裕則/著
お米の先物市場活用法 : 未払いリ…
三次 理加/著
商品先物取引法
河内 隆史/著,…
バブル経済事件の深層
奥山 俊宏/著,…
黒いカネを貪る面々 : 平成闇の事…
一ノ宮 美成/著…
戦前・戦時期の金融市場 : 194…
平山 賢一/著
マーケットの勘どころ : 大変動に…
永井 洋一/著,…
株・日経225先物・FX…すべての…
ついてる仙人/著
60歳までに知っておきたい金融マー…
三井住友信託銀行…
住友銀行暗黒史
有森 隆/著
金融機関のための不祥事件対策実務必…
甘粕 潔/編著,…
コモディティハンドブック農産物編
日本商品先物取引…
会社はいつ道を踏み外すのか : 経…
田中 周紀/著
住友銀行秘史
國重 惇史/著
グローバル投資のための地政学入門
藤田 勉/著,倉…
マネー・ローンダリング規制の新展開
山崎 千春/編著…
コモディティハンドブック貴金属編
日本商品先物取引…
スワップ取引のすべて
杉本 浩一/著,…
投資家のための金融マーケット予測ハ…
三井住友信託銀行…
入門商品デリバティブ
宇佐美 洋/著,…
世界市場を動かす5の歴史的視点
藤田 勉/著,倉…
ギリシャ危機後のマネー経済入門
藤田 勉/著
アメリカ市場創世記 : 1920〜…
ジョン・ブルック…
遅咲きトレーダーのスキャルピング日…
ドン・ミラー/著…
平成闇の権力 政財界事件簿
朝倉 秀雄/著
闇の支配者 : 昭和、平成震撼「経…
大下 英治/著
失われた自由市場 : 日経平均は4…
上北 貴久/著
金融市場を操られる絶望国家・日本
副島 隆彦/著
レオ・メラメド : 金融先物市場の…
可児 滋/著
財務捜査官が見た不正の現場
小林 弘樹/著
平成経済事件の怪物たち
森 功/著
年金詐欺 : AIJ事件から始まっ…
永森 秀和/著
幸せなお金持ちになるための日経22…
ついてる仙人/著
巨額年金消失。AIJ事件の深き闇
九条 清隆/著
日本国債先物入門 : JGBトレー…
久保田 博幸/著
コモディティ戦争 : ニクソン・シ…
阿部 直哉/著
藤巻健史の実践・金融マーケット集中…
藤巻 健史/著
バブル獄中記
長田 庄一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001536955 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フラッシュ・クラッシュ たった一人で世界株式市場を暴落させた男 |
書名ヨミ |
フラッシュ クラッシュ |
著者名 |
リアム・ヴォーン/著
|
著者名ヨミ |
リアム ヴォーン |
著者名 |
岡村 桂/訳 |
著者名ヨミ |
オカムラ カツラ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
338.1
|
分類記号 |
338.1
|
ISBN |
4-04-106212-8 |
内容紹介 |
2010年5月6日、世界の金融市場は奈落の底を見た。「フラッシュ・クラッシュ・トレーダー」の正体は「悪意ある犯罪者」か、「トレーディングのヒーロー」か? 5年の綿密な取材と調査により、事件の真相を明かす。 |
著者紹介 |
ブルームバーグ及びブルームバーグ・ビジネスウィークの調査ジャーナリスト。ビジネス・ジャーナリズムの功績でジェラルド・ローブ賞、金融ジャーナリズム分野でハロルド・ウィンコット賞受賞。 |
件名 |
金融市場、先物取引、経済犯罪 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
ナビンダー・シン・サラオ、通称ナブ。36歳・男性。両親と一緒にロンドン郊外の小さな家に住み、子ども部屋に設置した古いコンピューターを使って株の取引をしていた。酒もタバコもやらず、質素な生活を送るこの男が莫大な富を蓄え、世界の金融システムを崩壊させた―!?史上最悪の市場大暴落事件の真相。2010年5月6日、わずか30分間のあいだに世界の金融市場は奈落の底を見た。5年の綿密な取材と調査によって明らかになった、衝撃の犯人像。 |
(他の紹介)目次 |
第1幕(プレッシャーに強い 無鉄砲な少年相場師 「そいつはイカサマだ」 ほか) 第2幕(余波 ミルキング・マーケット 事態の鎮静化 ほか) 第3幕(金はどこにあるんだ、ナブ? #FREENAV 万事休す ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ヴォーン,リアム ブルームバーグ及びブルームバーグ・ビジネスウィークの調査ジャーナリスト。ビジネス・ジャーナリズムの分野における功績によって、ジェラルド・ローブ賞を受賞。金融ジャーナリズムの分野ではハロルド・ウィンコット賞を受賞している。ロンドン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岡村 桂 青山学院大学国際政治経済学部卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ