検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

仏像イラストレーターがつくった仏像ハンドブック     

著者名 田中 ひろみ/著
出版者 ウェッジ
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410389692718/タ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 厚別南8313204649718/タ/コミック一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 ひろみ
2020
718 718
仏像

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001532747
書誌種別 図書
書名 仏像イラストレーターがつくった仏像ハンドブック     
書名ヨミ ブツゾウ イラストレーター ガ ツクッタ ブツゾウ ハンドブック 
著者名 田中 ひろみ/著
著者名ヨミ タナカ ヒロミ
出版者 ウェッジ
出版年月 2020.11
ページ数 125p
大きさ 21cm
分類記号 718
分類記号 718
ISBN 4-86310-229-3
内容紹介 仏像イラストレーターが、仏教の基礎知識、仏像の種類や特徴、手の形、台、持ち物といったキホン、お寺でのマナーなど、拝観に必要な知識をイラストで解説。日本の主な札所、仏教に基づく信仰と行事なども紹介する。
著者紹介 大阪府出身。仏像イラストレーター、文筆家。女子の仏教レジャーサークル「丸の内はんにゃ会」代表。奈良市観光大使。著書に「東海仏像めぐり」など。
件名 仏像
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 仏像イラストレーターとして活躍する著者が、仏教の基礎知識、仏像のキホン、お寺でのマナーなど、拝観に必要な知識をイラストで解説。
(他の紹介)目次 仏像に会いに行こう(私が仏像に恋した理由
まずは奈良国立博物館へ ほか)
仏像について(仏教の開祖、釈迦の一生
お釈迦さまの特徴 ほか)
代表的な宗派と仏師(日本の13宗派の一覧
有名なお坊さん1 行基の生涯 ほか)
札所をめぐろう(四国八十八箇所
西国三十三所観音巡礼の始まり ほか)
仏教の信仰と行事(守り本尊
十三仏と対応する裁判官 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。