蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180691156 | 517/ヨ/ | 1階図書室 | 48A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310496052 | 517/ヨ/ | 2階図書室 | WORK-449 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001531047 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界と日本の水事情 グローバル・ウォーター・ナビゲーション |
書名ヨミ |
セカイ ト ニホン ノ ミズ ジジョウ |
著者名 |
吉村 和就/著
|
著者名ヨミ |
ヨシムラ カズナリ |
出版者 |
水道産業新聞社
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
517
|
分類記号 |
517
|
ISBN |
4-909595-06-5 |
内容紹介 |
持続可能な開発目標(SDGs)と水問題、ベトナムの水インフラ事情、八郎潟の水循環…。世界と日本の水事情について多面的に解説する。『下水道情報・グローバルウォーターナビ』『カレント』掲載記事を再構成し書籍化。 |
件名 |
水資源 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
これで判った、世界と日本の水事情。多くの講演(英語、日本語)をこなし、関連業界紙や専門誌、海外メディアに数多く寄稿。さらに、NHK・クローズアップ現代、TBS、テレビ東京、フジテレビ等で、水問題を国民に判りやすく解説、最近は若手の教育に情熱を注いでいる筆者が語る『世界と日本の水事情』。 |
(他の紹介)目次 |
navi(1)世界の動きを見る(持続可能な開発目標(SDGs)と水問題 水が支えるSDGs17目標 米・カリフォルニア州―500年に一度の大干ばつ、州が消えるのか アジア諸国における水リスク問題と企業 イラン・イスラム共和国の水事情 ほか) navi(2)日本の動きを見る(天皇陛下、水研究の足跡―水研究のメッセージをご公務に 八郎潟の水循環―日本最大の干拓地事業 下水道管の老朽化で日本陥没 水は社会生活を映し出す鏡である―甲子園・秋田金足農高の活躍と水道配水量 水道法改正と「残念な」マスコミ報道 ほか) |
内容細目表
前のページへ