蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
パワハラ問題 アウトの基準から対策まで 新潮新書
|
著者名 |
井口 博/著
|
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2020.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180688749 | 366.3/イ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
パワーハラスメント 労働施策総合推進法
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001526008 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パワハラ問題 アウトの基準から対策まで 新潮新書 |
書名ヨミ |
パワハラ モンダイ |
著者名 |
井口 博/著
|
著者名ヨミ |
イグチ ヒロシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
366.3
|
分類記号 |
366.3
|
ISBN |
4-10-610878-5 |
内容紹介 |
アウトとセーフの境界はどこにあるのか。被害を受けたら、被害を訴えられたらどうするのか。「パワハラ防止法」を徹底解説したうえで、予防策や危機管理、過去の判例などを詳述する。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。ジョージタウン大学大学院修士課程修了。東京ゆまにて法律事務所代表弁護士。 |
件名 |
パワーハラスメント、労働施策総合推進法 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
アウトとセーフの境界はどこにあるのか。被害を受けたら、被害を訴えられたらどうするのか。経営者や管理職に限らず、誰もが被害者、加害者になりうる「パワハラ問題」。2020年6月からは「パワハラ防止法」も施行されたが、中身を理解している人は少ない。過去、1000件以上のハラスメント相談を受けてきた弁護士が、この法律を徹底解説したうえで、予防策や危機管理、過去の判例まで詳述。全組織人必読の書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 まず基礎知識から 第2章 ウィズコロナ時代のハラスメント 第3章 アウトとセーフの事例を理解する 第4章 パワハラ防止法の徹底解剖 第5章 国家公務員と地方公務員の職場はどうなるか 第6章 経営者と管理職は何をすればよいのか 第7章 パワハラ経営者、管理職にならないために 第8章 グレーゾーンをこわがらない方法 第9章 問題化した場合のリカバリー 第10章 管理職が被害者になるとき 第11章 問題集:あなたならどう動くか 現場で役立つ最新パワハラ判決30選 |
内容細目表
前のページへ