検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

それでも音楽はまちを救う   イースト新書  

著者名 八木 良太/著
出版者 イースト・プレス
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310471485760.6/ヤ/2階図書室ART-302一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
760.69 760.69
音楽祭 観光事業 地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001504265
書誌種別 図書
書名 それでも音楽はまちを救う   イースト新書  
書名ヨミ ソレデモ オンガク ワ マチ オ スクウ 
著者名 八木 良太/著
著者名ヨミ ヤギ リョウタ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2020.8
ページ数 223p
大きさ 18cm
分類記号 760.69
分類記号 760.69
ISBN 4-7816-5125-5
内容紹介 日本各地でさまざまな音楽イベントが生まれ、活況を呈している。「加賀温泉郷フェス」などの事例を取り上げ、詳細な調査で地域再生の現場に迫る。音楽イベントのリスクマネジメントや、コロナ禍との闘いも収録。
著者紹介 1973年愛媛県生まれ。横浜国立大学大学院国際社会科学研究科企業システム専攻博士課程修了。流通経済大学経済学部准教授。著書に「音楽産業 再成長のための組織戦略」など。
件名 音楽祭、観光事業、地域開発
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 「地方創生」が謳われて6年。日本各地で、故郷を救うべく有志が立ち上がっていた。その熱意が結実し、さまざまな音楽イベントが生まれ、活況を呈している。彼らはいかにして、イベントを成功に導いたのか?人々を熱狂させ感動を与える音楽の力を、観光業に取り入れることで、地域経済はもう一度やり直せる。そこには、新型コロナウイルス禍に見舞われた地方を救うヒントもあった。音楽を愛するすべての人の思いが、活気を失ったまちに大きな波を呼び込む。詳細な調査で迫った、地域再生の現場。
(他の紹介)目次 第1章 世界に学ぶ音楽観光(まずは「ロックの国」イギリスに学ぶ
地域観光の救世主、ミュージックツーリズム ほか)
第2章 音楽観光で成功を収めた日本の先駆者たち(日本の成功例から学ぶ
リハーサルで奇跡が起きる ほか)
第3章 音楽でまちを救うために―ミュージックツーリズム実践編(音楽でまちを救う方法
フジロックフェスティバルはもっとまちを豊かにできる! ほか)
第4章 音楽イベントのリスクマネジメント(観客の安全・安心を守るために
災害リスクへの対応 ほか)
第5章 まちはコロナ禍といかに闘ったか(緊急事態宣言発令という異常事態
リモートイベントの開催を通じてリアルなイベントの良さを実感 ほか)
(他の紹介)著者紹介 八木 良太
 流通経済大学経済学部准教授。博士(経営学)。1973年愛媛県生まれ。横浜国立大学大学院国際社会科学研究科企業システム専攻博士課程修了。専門分野は経営学(経営戦略論、経営組織論、リスクマネジメント論)。大学卒業後、アルファレコード、ビクターエンタテインメントにて、アーティストのマーケティング戦略・事業計画の立案実施に携わるとともに、邦楽ディレクターとしての多数のアーティスト・企画作品を手がける。地域デザイン学会特命担当理事(元理事)。日本リスクマネジメント学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。