検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

だから、もう眠らせてほしい 安楽死と緩和ケアを巡る、私たちの物語    

著者名 西 智弘/著
出版者 晶文社
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5514001337490.1/ニ/図書室8一般図書一般貸出貸出中  ×
2 山の手7013101873490.1/ニ/図書室03b一般図書一般貸出貸出中  ×
3 北区民2113165019490/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 新琴似新川2213112713490/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 苗穂・本町3413127287490/ニ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
6 ちえりあ7900284584490/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 図書情報館1310468671490.1/ニ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
490.154 490.154
安楽死 緩和ケア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001495888
書誌種別 図書
書名 だから、もう眠らせてほしい 安楽死と緩和ケアを巡る、私たちの物語    
書名ヨミ ダカラ モウ ネムラセテ ホシイ 
著者名 西 智弘/著
著者名ヨミ ニシ トモヒロ
出版者 晶文社
出版年月 2020.7
ページ数 250p
大きさ 19cm
分類記号 490.154
分類記号 490.154
ISBN 4-7949-7187-6
内容紹介 安楽死を願った2人の若き患者と過ごし、そして別れたある夏に何が起こったか-。緩和ケア医が全身で患者と向き合い、懸命に言葉を交わし合った「生命」の記録。事実をもとにした物語。宮下洋一、松本俊彦らとの対談も収録。
著者紹介 川崎市立井田病院かわさき総合ケアセンター腫瘍内科/緩和ケア内科医長。一般社団法人プラスケア代表理事。日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医。編著に「社会的処方」など。
件名 安楽死、緩和ケア
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 安楽死を願った二人の若き患者と過ごし、そして別れたある夏に何が起こったか―。オランダ、ベルギーを筆頭に世界中で議論が巻き上がっている「安楽死制度」。その実態とは。緩和ケア医が全身で患者と向き合い、懸命に言葉を交し合った「生命」の記録。
(他の紹介)著者紹介 西 智弘
 川崎市立井田病院かわさき総合ケアセンター、腫瘍内科/緩和ケア内科医長。一般社団法人プラスケア代表理事。2005年北海道大学卒。室蘭日鋼記念病院で家庭医療を中心に初期研修後、2007年から川崎市立井田病院で総合内科/緩和ケアを研修。その後2009年から栃木県立がんセンターにて腫瘍内科を研修。2012年から現職。現在は抗がん剤治療を中心に、緩和ケアチームや在宅診療にも関わる。また一方で、一般社団法人プラスケアを2017年に立ち上げ代表理事に就任。「暮らしの保健室」「社会的処方研究所」の運営を中心に、地域での活動に取り組む。日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。