蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
雑誌名 |
|
巻号名 |
2021年 1‐2月号 通巻113号 |
通番 |
00113 |
発行日 |
20201225 |
出版者 |
えんれいしゃ |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0122937071 | K// | 書庫3 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
旭山公園通 | 1220055782 | | 図書室 | | 雑誌 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
拓北・あい | 2320235688 | | 図書室 | | 雑誌 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
ふしこ | 3220088862 | | 図書室 | | 雑誌 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
もいわ | 6320246405 | | 図書室 | | 雑誌 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2998000336488 |
巻号名 |
2021年 1‐2月号 通巻113号 |
通番 |
00113 |
発行日 |
20201225 |
特集記事 |
気になる植栽!花と野菜の庭プラン〈2021〉 |
出版者 |
えんれいしゃ |
(他の紹介)内容紹介 |
世界について人間について展開されてきた西欧の思考空間にはどのような限界があったのか。表象への傾き、理性との間合いの取り方。人間に掛けられたそれらの「鍵」をフーコーはどう解こうとしたのか。歴史上の言説分析から合理性の型の多様さを描き出さ、思考の臨界点に挑んだ「知の考古学者」の到達点とは?原本に長大な序文を付して全貌に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
序文 ある思考の肖像 序章 系譜学、あるいは愉しい学問へ(自己への自由 もっとも読んだ哲学者 ほか) 第1章 フーコーの望遠鏡(書物の始まり 中国の百科事典 ほか) 第2章 変貌するエピステーメー(一六世紀、ルネサンス 侍女たちのいる空間 ほか) 第3章 外の思考(私は構造主義者ではない 外の思考 ほか) 第4章 権力と主体の問題(言説の分析 主体化の装置 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
内田 隆三 1949年生まれ。東京大学名誉教授。専攻は社会理論、現代社会論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 気になる植栽!花と野菜の庭プラン〈2021〉
-
-
2 となりのガーデナー〈特別版〉庭の色彩デザイン【実例と基本】
-
-
3 冬も花を感じて「ドライフラワーアレンジ」
-
前のページへ