検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

家庭と保育園・幼稚園で知っておきたいADHD注意欠如・多動症   発達障害お悩み解決ブック  

著者名 田中 康雄/監修
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012974667378/カ/図書室4A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 東札幌4013231883378/ハ/2図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6012982754378/カ/大型本11一般図書一般貸出在庫  
4 図書情報館1310442825378.8/カ/2階図書室LIFE-218一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中 康雄
2020
378 378.8
注意欠陥多動性障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001484917
書誌種別 図書
書名 家庭と保育園・幼稚園で知っておきたいADHD注意欠如・多動症   発達障害お悩み解決ブック  
書名ヨミ カテイ ト ホイクエン ヨウチエン デ シッテ オキタイ エーディーエイチディー チュウイ ケツジョ タドウショウ 
著者名 田中 康雄/監修
著者名ヨミ タナカ ヤスオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.5
ページ数 95p
大きさ 26cm
分類記号 378
分類記号 378.8
ISBN 4-623-08891-1
内容紹介 ADHDの子どもたちはどんなことが苦手で、本人は何に困っていて、どうしてほしいと思っているのか。そして、家庭や園では何ができるのか。子どもたちのエピソードを紹介し、発達凸凹の特性をわかりやすく解説する。
件名 注意欠陥多動性障害
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ADHDの子どもたちはどんなことが苦手で、本人は何に困っていて、どうしてほしいと思っているのか。そして、家庭や園では何ができるのか。この本を通じて一緒に考えてみませんか?
(他の紹介)目次 第1章 こんなときどうする?おうち編―おうちでのエピソード(つばささんの場合 気になるものがあると、いきなり走り出す
ゆかりさんの場合 お片づけが苦手で、散らかし放題になる
だいちさんの場合 大人(母親)に対して、いちいち反抗的になる ほか)
第2章 こんなときどうする?保育園・幼稚園編―園でのエピソード(つばささんの場合 並ぶのが苦手で、順番が待てない
ゆかりさんの場合 すぐにものをなくす、忘れものをする
だいちさんの場合 乱暴者で、みんなから怖がられている ほか)
第3章 楽しい学校生活を送るために知っておきたいADHDのこと(ADHDの特性を知る―Q&Aで専門家が解説
家庭でできること―保護者に向けた5つのヒント
保育園・幼稚園でできること―園の先生に向けた5つのヒント ほか)
(他の紹介)著者紹介 田中 康雄
 精神科医師、臨床心理士。専門は児童精神医学。獨協医科大学医学部を卒業後、旭川医科大学精神科神経科医員、国立精神・神経センター精神保健研究所児童・思春期精神保健部児童期精神保健研究室長、北海道大学大学院教育学研究院教授などを経て、北海道大学名誉教授、医療法人社団倭会こころとそだちのクリニックむすびめ院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。