検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自閉症の子どもたちと“恐怖の世界” これで自閉症がわかる!    

著者名 白石 勧/著
出版者 花伝社
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180574428493.9/シ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
493.9375 493.9375
自閉症 恐怖症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001440606
書誌種別 図書
書名 自閉症の子どもたちと“恐怖の世界” これで自閉症がわかる!    
書名ヨミ ジヘイショウ ノ コドモタチ ト キョウフ ノ セカイ 
著者名 白石 勧/著
著者名ヨミ シライシ ススム
出版者 花伝社
出版年月 2019.12
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類記号 493.9375
分類記号 493.9375
ISBN 4-7634-0911-9
内容紹介 自閉症児をとりまく“恐怖の世界”とは? 様々な物事を怖れる自閉症の子どもには、“安心の世界”を広げてあげるという大人の支援が不可欠。自閉症の子どもが恐怖を抱える原因と仕組みを解説し、効果的な支援を紹介する。
著者紹介 1949年神奈川県生まれ。国際基督教大学中退。小学校特別支援教育支援員、学童保育所障害児加配等を務め、2017年退職。著書に「自閉症と刷り込み」など。
件名 自閉症、恐怖症
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自閉症の子どもは母親の後を追いません。お母さんは自分を頼らない我が子に寂しい想いをするかもしれません。しかし、子どもの方はそれどころではありません。母親にも頼ることができない自閉症の子どもにとって、地球という未知の惑星はお化け屋敷のような“恐怖の世界”に他なりません。自閉症の子どもは様々な物事を怖れています。自閉症の子どもには“安心の世界”を広げてあげるという大人の支援が不可欠です。自閉症の子どもに生まれつきの障害はありません、重度の自閉症の子どもでも、適切な支援があれば、情緒が安定し、できることが増え、学習が促進します。
(他の紹介)目次 第1部 自閉症の原因が解り、予防法が解る(自閉症の5つの謎
自閉症の原因
赤ちゃんも刷り込みを行っているのか?
細菌学の興隆と新生児室の普及
自閉症予防の5カ条)
第2部 自閉症の正しい理解と効果的な支援(自閉症の正しい理解
後期発症タイプの自閉症
効果的な支援(1)
効果的な支援(2))
(他の紹介)著者紹介 白石 勧
 1949年神奈川県藤沢市生まれ。1968年長崎県立大村高等学校卒業。1971年国際基督教大学入学。1972年長女誕生、母親が乳腺炎で入院し、しばらく一人で赤ん坊を育てる。1974年大学中退、仕事をしながら愛(信頼)と育児論の研究を進める。1986年『精神構造論仮説と育児論』自費出版。2003年自閉症の研究を始める。2007年障害児専門の学童保育所でボランティアを始める。2008年午前は小学校特別支援教育支援員、午後は学童保育所障害児加配。2017年3月末で退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。