検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

スーパーマーケット近未来戦略 百年に一度の大変革期を生き残る    

著者名 水元 仁志/著
出版者 商業界
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310380298673.8/ミ/2階図書室WORK-452一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
673.86 673.86
スーパーマーケット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001411693
書誌種別 図書
書名 スーパーマーケット近未来戦略 百年に一度の大変革期を生き残る    
書名ヨミ スーパーマーケット キンミライ センリャク 
著者名 水元 仁志/著
著者名ヨミ ミズモト ヒトシ
出版者 商業界
出版年月 2019.9
ページ数 374p
大きさ 19cm
分類記号 673.86
分類記号 673.86
ISBN 4-7855-0549-3
内容紹介 少子高齢化によりマーケットが縮小しているにも関わらず、競合が激しさを増すばかりの中、どうしたら生き残っていけるのか? 国内外の小売業の動きを解説したうえで、スーパーマーケットの近未来型生き残り戦略を紹介する。
件名 スーパーマーケット
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 見えない脅威「アマゾン」。新たな侵略者「ドラッグストア」。盛衰の鍵を握る「人材不足対策」。真逆の戦略で勝つ。近未来型生き残り戦略、ファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略で“尖り”と“差別化”を目指せ!
(他の紹介)目次 第1章 百年に一度の大変革期!アメリカの「現在」は日本の「近未来」
第2章 日本のスーパーマーケットにもビッグウェーブがそこまで来ている!
第3章 人材の「採用」「教育」が企業の10年後の存続を左右する
第4章 生鮮食品と惣菜の近未来戦略
第5章 グロサリーの近未来戦略
第6章 店長の近未来像
第7章 スーパーマーケットのファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略
(他の紹介)著者紹介 水元 仁志
 日本経営コンサルタント(株)・商人ねっと(株)代表取締役。経済産業大臣登録中小企業診断士。日本コトPOPマイスター協会会長。1963年宮崎県生まれ。東海大学卒業。スーパーマーケットのコンサルティングのほか、流通業専門インターネット教育サイト「商人(あきんど)ねっと」を企画・運営している。また、年に2回、「やる気と感動の祭典」という“スーパーマーケットの甲子園”を目指したセミナーも開催し、毎回800名近い参加者を集めている。その他にも年2回のアメリカ視察セミナーや中国視察セミナー、東京・大阪・名古屋・仙台を中心に「スーパーマーケット実践会」なども開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。