蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012977806 | 915/カ/ | 図書室 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
藤野 | 6213111872 | 915/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
紙の月下
角田 光代/著
韓国ドラマ沼にハマってみたら
角田 光代/著
紙の月上
角田 光代/著
晴れの日散歩
角田 光代/著
タラント
角田 光代/著
いま読む『源氏物語』
角田 光代/著,…
あなたを待ついくつもの部屋
角田 光代/著
いつか、アジアの街角で
中島 京子/著,…
方舟を燃やす
角田 光代/著
今夜は、鍋。 : 温かな食卓を囲む…
角田 光代/著,…
もう一杯だけ飲んで帰ろう。
角田 光代/著,…
銀の夜
角田 光代/著
源氏物語2
[紫式部/著],…
月夜の散歩
角田 光代/著
源氏物語1
[紫式部/著],…
ツリーハウス上
角田 光代/著
ツリーハウス下
角田 光代/著
ツリーハウス中
角田 光代/著
ゆうべの食卓
角田 光代/著
明日も一日きみを見てる
角田 光代/著
子どもお悩み相談会 : 作家7人の…
角田 光代/著,…
読書の森へ 本の道しるべ
菊池 亜希子/ナ…
こどものころにみた夢
角田 光代/文,…
とあるひととき : 作家の朝、夕暮…
三浦 しをん/著…
いきたくないのに出かけていく
角田 光代/[著…
タラント
角田 光代/著
大好きな町に用がある
角田 光代/[著…
希望という名のアナログ日記
角田 光代/著
太陽と毒ぐも
角田 光代/著
もう一杯、飲む?
角田 光代/著,…
私的読食録
堀江 敏幸/著,…
銀の夜
角田 光代/著
私はあなたの記憶のなかに
角田 光代/著
物語の海を泳いで
角田 光代/著
旅が好きだ! : 21人が見つけた…
河出書房新社/編…
らしく生きよと猫は言う
ジェイミー・シェ…
私のなかの彼女上
角田 光代/著
私のなかの彼女下
角田 光代/著
1日10分のごほうび : NHK国…
赤川 次郎/著,…
晴れの日散歩
角田 光代/著
希望という名のアナログ日記
角田 光代/著
なんでわざわざ中年体育
角田 光代/著
平凡
角田 光代/著
NHK国際放送が選んだ日本の名作 …
朝井 リョウ/著…
NHK国際放送が選んだ日本の名作
朝井 リョウ/著…
いきたくないのに出かけていく
角田 光代/著
字のないはがき
向田 邦子/原作…
ネコメンタリー 猫も、杓子も。2
角田 光代/出演…
もの書く人のかたわらには、いつも猫…
角田 光代/著,…
坂の途中の家
角田 光代/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001355595 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大好きな町に用がある SWITCH LIBRARY |
書名ヨミ |
ダイスキ ナ マチ ニ ヨウ ガ アル |
著者名 |
角田 光代/著
|
著者名ヨミ |
カクタ ミツヨ |
出版者 |
スイッチ・パブリッシング
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
915.6
|
分類記号 |
915.6
|
ISBN |
4-88418-464-3 |
内容紹介 |
はじめて降り立つ場所は不安だけれど-。マドリッド、香港、プノンペン、ボルドー、タオ島、バンコク、台北、シンセレホ…作家・角田光代が胸を去来する幾重もの旅の記憶を綴る。『SWITCH』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1967年神奈川県生まれ。「幸福な遊戯」で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。「対岸の彼女」で直木賞、「紙の月」で柴田錬三郎賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
24歳の私ははじめて自分の脚と頭を使って旅をしていた。電気のないその島は当時の私にとってとくべつな天国みたいだった。帰ってきてもその天国感はまったく薄れず、この25年のあいだ、ずーっととくべつな天国として、私の内にある。―「緑と旅と人生の仕組み」より。珠玉のエッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
まるで出番なし 興味と縁 トイレの日本化はあるか 時代も私も変わっていく 記憶の住まい プノンペン発、シアヌークビルいき 思いというより、願い 私的「はじめに言葉ありき」 花を見上げる 「すばらしい」二種 もうひとつの世界 これがあの… 夏の家族旅行 二日間の旅 夏休みと理想郷 旅行者のさみしさ 面倒は不幸か 再訪の旅 再訪の聖地 縁と愛 少しだけ片思い 縁と旅と人生の仕組み 記憶の真偽 私がいるはずのない場所 大好きな町に用がある 地図の話 小豆島と私 |
内容細目表
前のページへ