検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本人とくじら 歴史と文化  生活文化史選書  

著者名 小松 正之/著
出版者 雄山閣
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310321912664.9/コ/2階図書室520一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小松 正之
2019
664.9 664.9
くじら(鯨) 捕鯨

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001347802
書誌種別 図書
書名 日本人とくじら 歴史と文化  生活文化史選書  
書名ヨミ ニホンジン ト クジラ 
著者名 小松 正之/著
著者名ヨミ コマツ マサユキ
版表示 増補版
出版者 雄山閣
出版年月 2019.1
ページ数 221p
大きさ 21cm
分類記号 664.9
分類記号 664.9
ISBN 4-639-02625-9
内容紹介 日本の国際捕鯨取締条約からの脱退で、国内と世界が騒がしい。国際捕鯨委員会の歴史と国際司法裁判所の敗訴後から脱退まで、日本を取り巻く捕鯨環境について語るとともに、日本各地の捕鯨の町を訪ねる。くじら年表等も収録。
著者紹介 1953年岩手県生まれ。東京大学農学博士号取得。東京財団上席研究員、一般社団法人生態系総合研究所代表理事、アジア成長研究所客員教授。著書に「世界と日本の漁業管理」など。
件名 くじら(鯨)、捕鯨
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 日本の国際捕鯨取締条約からの脱退で、国内と世界が喧噪している。捕鯨の歴史と文化、そして「捕鯨条約脱退」―日本を取り巻く捕鯨環境を語る。
(他の紹介)目次 序章 日本を取り巻く捕鯨環境―国際捕鯨委員会の歴史と国際司法裁判所の敗訴後から脱退まで
くじら年表
くじら探訪 西日本編
くじら食探訪
対談 捕鯨とかくれキリシタン
インタビュー1 くじらは長崎のいのち
インタビュー2 くじらに特化し国内トップへ
インタビュー3 この味を残したい、伝えたい
座談会 くじらを語る―河野良輔先生を偲んで
くじら探訪 東日本編
(他の紹介)著者紹介 小松 正之
 1953年岩手県生まれ。東京財団上席研究員、一般社団法人生態系総合研究所代表理事、アジア成長研究所客員教授。1984年米エール大学経営学大学院卒。経営学修士(MBA)、2004年東京大学農学博士号取得。1977年農林水産省に入省し水産庁に配属。資源管理部参事官、漁場資源課課長等、政策研究大学院大学教授を歴任。国際捕鯨委員会、ワシントン条約、国連食糧農業機関(FAO)などの国際会議、米国司法省行政裁判や国際海洋法裁判所、国連海洋法仲裁裁判所の裁判に出席し、日本のタフ・ネゴシエーターとして世界的に名を馳せた。FAO水産委員会議長、インド洋マグロ委員会議長、在イタリア日本大使館一等書記官、内閣府規制改革委員会専門委員を務める。2017年9月から日本経済調査協議会「第2次水産業改革委員会」主査を務める。2011年『世界クジラ戦争』(PHP刊)が『第2回国際理解促進優良図書最優秀賞』を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。