検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

追憶の日米野球  2  「大日本東京野球倶楽部」誕生 

著者名 中西 満貴典/著
出版者 彩流社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180399362783.7/ナ/21階図書室59A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
783.7 783.7
野球-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001324788
書誌種別 図書
書名 追憶の日米野球  2  「大日本東京野球倶楽部」誕生 
書名ヨミ ツイオク ノ ニチベイ ヤキュウ 
著者名 中西 満貴典/著
著者名ヨミ ナカニシ ミキノリ
出版者 彩流社
出版年月 2018.11
ページ数 259p
大きさ 19cm
分類記号 783.7
分類記号 783.7
ISBN 4-7791-2537-9
内容紹介 讀賣新聞社による第2回目の「日米野球」が昭和9年に開催。しかしわずか数年で日米開戦へ…。戦前の日米野球を取り巻く背景、社会の諸相(言論、風俗、大事業など)を、当時の新聞記事を交差させながら描出する。
著者紹介 1953年愛知県生まれ。名古屋大学大学院国際開発研究科博士課程修了。博士(学術)。岐阜市立女子短期大学英語英文学科教授。専門はレトリック批評、記号論。
件名 野球-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 讀賣新聞社による第2回目の「日米野球」が昭和9年(1934年)に開催。しかし「親善野球」と銘打っていたはずがわずか数年で日米開戦へ。戦前の日米野球を取りまく背景、社会の諸相(言論、風俗、大事業など)を、新聞記事を交差させながら当時の「空気」を描出する。
(他の紹介)目次 第1章 日米野球(昭和六年)を終えて
第2章 日米両チームの編成
第3章 全米オールスターチーム帝都で大歓迎
第4章 日米野球(第一戦〜第八戦)
第5章 日米野球(第九戦〜十八戦)
第6章 職業野球団の誕生
(他の紹介)著者紹介 中西 満貴典
 1953年愛知県生まれ。名古屋大学工学部卒業。名古屋大学大学院国際開発研究科博士課程修了。博士(学術)。(株)富士電機製造を経て、愛知県立岡崎高等学校などで教鞭を執る。現在、岐阜市立女子短期大学英語英文学科教授。専門はレトリック批評、記号論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。