検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界でもっとも美しい10の物理方程式     

著者名 ロバート・P.クリース/著   吉田 三知世/訳
出版者 日経BP社
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180343055420.2/ク/1階図書室51A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロバート・P.クリース 吉田 三知世
2010
420.2 420.2
物理学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001291092
書誌種別 図書
書名 世界でもっとも美しい10の物理方程式     
書名ヨミ セカイ デ モットモ ウツクシイ ジュウ ノ ブツリ ホウテイシキ 
著者名 ロバート・P.クリース/著
著者名ヨミ ロバート P クリース
著者名 吉田 三知世/訳
著者名ヨミ ヨシダ ミチヨ
出版者 日経BP社
出版年月 2010.4
ページ数 493p
大きさ 20cm
分類記号 420.2
分類記号 420.2
ISBN 4-8222-8424-4
内容紹介 ピタゴラスの直角三角形、ニュートンの万有引力の法則、アインシュタインの一般相対性理論…。物理学と数学を中心に選んだ10の美しい数式を、「展覧会の絵」のように鑑賞する本。
件名 物理学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 物理学と数学を中心に選んだ10の美しい数式を「展覧会の絵」のように鑑賞する!理論と方程式の単純さ/美しさから知る科学の本質!法則を簡潔に示す方程式の美しさを巧みに語る科学エッセイ。
(他の紹介)目次 第1章 文明の礎―ピタゴラスの定理
第2章 古典力学の魂―ニュートンの運動の第二法則
第3章 科学革命の頂点―ニュートンの万有引力の法則
第4章 数学的理想美の基準―オイラーの等式
第5章 科学におけるシェークスピア戯曲―熱力学第二法則
第6章 一九世紀最大の出来事―マクスウェルの方程式
第7章 方程式のセレブ―E=mc2
第8章 金の卵―アインシュタインの一般相対性理論の方程式
第9章 量子論の基本方程式―シュレーディンガーの方程式
第10章 不確定性と共に生きる―ハイゼンベルクの不確定性原理
おわりに 奇妙なものを持って帰る
(他の紹介)著者紹介 クリース,ロバート・P.
 ストーニーブルック大学(米ニューヨーク)の哲学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 三知世
 京都市生まれ。京都大学理学部物理系卒業。英日・日英の翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。