検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

第二言語習得研究への誘い 理論から実証へ    

著者名 吉村 紀子/著   中山 峰治/著
出版者 くろしお出版
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180359598807/ヨ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
807 807
外国語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001288736
書誌種別 図書
書名 第二言語習得研究への誘い 理論から実証へ    
書名ヨミ ダイニ ゲンゴ シュウトク ケンキュウ エノ イザナイ 
著者名 吉村 紀子/著
著者名ヨミ ヨシムラ ノリコ
著者名 中山 峰治/著
著者名ヨミ ナカヤマ ミネハル
出版者 くろしお出版
出版年月 2018.7
ページ数 7,246p
大きさ 21cm
分類記号 807
分類記号 807
ISBN 4-87424-765-5
内容紹介 日英語の第二言語習得研究の成果をまとめた書。形態・統語・音声・意味・談話など、多岐にわたるトピックや課題を取り上げ、英語あるいは日本語を第二言語として学ぶ学習者の習得過程と中間言語の本質を解明する。
著者紹介 静岡県立大学言語コミュニケーション研究センターセンター長・特任教授。専門は言語学、第二言語習得。
件名 外国語教育
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 第二言語習得研究―課題と理論
第2章 形態素―2種類の‐s
第3章 WH‐移動
第4章 再帰代名詞の解釈
第5章 束縛変項解釈
第6章 コントロール・タフ・主語繰り上げ構文
第7章 テンス・アスペクト
第8章 談話構造における(代)名詞の用法
第9章 プロソディ―ポーズ・フォーカス語句・ピッチ幅
第10章 応答ストラテジー
(他の紹介)著者紹介 吉村 紀子
 静岡県立大学言語コミュニケーション研究センターセンター長・特任教授。専門は言語学、第二言語習得。南カリフォルニア大学大学院言語学研究科博士課程修了。Ph.D.(言語学)。昭和女子大学文学部講師、静岡県立大学国際関係学部教授などを経て、現職。静岡大学教員免許更新講座「英語教師のための教育言語学」(2012〜2018)、日本言語学会夏期講座「第二言語習得」(2016)担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 峰治
 オハイオ州立大学東アジア言語文学科教授。専門は心理言語学。コネチカット大学大学院言語学研究科博士課程修了。Ph.D.(言語学)。コネチカットカレッジ講師、オハイオ州立大学日本学研究所所長、国立国語研究所客員教授などを経て、現職。Journal of Japanese Linguistics前編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。