検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

交通政策入門     

著者名 衛藤 卓也/編著   大井 尚司/編著   後藤 孝夫/編著   板谷 和也/[ほか]著
出版者 同文舘出版
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180329930681.1/コ/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
681.1 681.1
交通政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001271223
書誌種別 図書
書名 交通政策入門     
書名ヨミ コウツウ セイサク ニュウモン 
著者名 衛藤 卓也/編著
著者名ヨミ エトウ タクヤ
著者名 大井 尚司/編著
著者名ヨミ オオイ ヒサシ
著者名 後藤 孝夫/編著
著者名ヨミ ゴトウ タカオ
版表示 第2版
出版者 同文舘出版
出版年月 2018.5
ページ数 12,239p
大きさ 21cm
分類記号 681.1
分類記号 681.1
ISBN 4-495-44042-8
内容紹介 経済学の視点から交通政策を考える専門的知識を提供する入門書。交通や交通政策を考えるときに必要となる専門的な概念や、専門の知識、交通政策の背景・理由、政策手段、事例などについてわかりやすく説明する。
著者紹介 神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。博士(商学)神戸大学。福岡大学名誉学長。
件名 交通政策
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 交通政策って何だろう?交通や交通政策を考える際に必要となる専門的概念や専門知識とは?交通政策はなぜ必要で、誰が行うのか?交通政策を実施するにはどのような方法があるのか?交通政策にはどのような具体例があるのか?経済学の視点から交通政策を考える専門的知識をわかりやすく解説!
(他の紹介)目次 交通問題と交通政策
交通サービスの需要
交通サービスの供給費用
交通サービスの市場―市場の意味、役割、問題点
交通政策の主体
交通政策の手段
交通市場における規制および規制緩和
交通分野での価格政策のあり方
規制緩和の事例
交通分野における外部効果―環境問題
交通社会資本整備のあり方
政策評価の手法
まちづくりと交通計画
(他の紹介)著者紹介 衛藤 卓也
 神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。福岡大学名誉学長、博士(商学)神戸大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大井 尚司
 神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。大分大学経済学部准教授、博士(経営学)神戸大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後藤 孝夫
 慶應義塾大学大学院商学研究科後期博士課程修了。中央大学経済学部准教授、博士(商学)慶應義塾大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
板谷 和也
 東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程修了。流通経済大学経済学部教授、博士(環境学)東京大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西藤 真一
 関西学院大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。島根県立大学総合政策学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。